このノートについて
帝国書院 地理総合
第二章 結びつきを強める現代社会
おすすめノート
地理総合
89
0
【地理総合】世界の気候と人々の生活
80
2
教科書始め〜
54
0
高校地理総合 (気候)
52
0
【地図記号】地図と位置情報システム
48
0
地理総合 世界の気候区分/各気候の暮らし
46
0
地理総合
43
1
【地理総合】世界の地形と人々の生活
39
0
地理総合 気候帯
30
0
このノートに関連する質問
高校生
地理
KP-25 1.蛍光ペンで引いたところがわかりません。 低平地が広がってるというのはどうやったらわかるのですか? また、低平な地域の河川沿いの集落はどこでも自然堤防があると理解して良いのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️ 2.選択肢②なのですが、なぜ後背湿地だとわかるのですか? 3.ジャンクションとはなんですか?また、解説に鉄道駅も見られないから住宅専用の高層マンションはないとあるとは考えられないとあるのですがいまいち納得できません。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
KP-23 1.増加が大きくなっている②④が発展途上国であるアフリカか中南アメリカが入る理由がいまいち納得できません。この2カ国は農業がメインだと思っていたのですが、解説を見ると、工業化などの産業の発展により都市人口が増えたとあるのですが、産業の発展が起きたら都市人口が増える理由が知りたいです🙇♀️ 2.①③が先進国であるヨーロッパか、北アメリカなのですが、人口が多いのはヨーロッパだから都市人口も多いと考えて③がヨーロッパと考えると解説にあるのですが、人口が多いからと言って都市人口も多いと言える理由が知りたいです。アメリカだと首都よりもニューヨークとかロサンゼルスの方が人が多いと思うのですが… 3.この図の見方なのですが、縦軸が人の数、横軸が年なのは理解しているのですが、このグラフの見方?各色の幅を比較するという解釈であってますか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
KP-21 図2の方がわかりません。 ヨーロッパがアになるのですが、どうして低下したのですか?また、イが中南アメリカなのですが、人口が増えたのですか?中南アメリカは北アメリカと南アメリカの間にあるメキシコからパナマまでぐらいだと思うのですが、なぜなのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
KP-10 サがわかりません。会話文のどこをヒントに答えを導くのか教えていただきたいです。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
KP-6 アについてなのですが、等高線(下の写真の緑のところ)により海に近いため海岸段丘が起こっているのは理解できたのですが、背後の低地とはどういう意味ですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
KP-6 図1のA.Bの地点が図2だとどこになるのか教えていただきたいです🙇♀️ 答えには図2の横幅の左から4分の1くらいのところで鉄道駅の南側、Bはほぼ右側とあるのですが、どこなのかがわかりません。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
排他的経済水域は、沿岸の国が水産資源や鉱山資源を独占的に調査したり、開発したりできる水域のことと書いてありましたが、ここに魚などの水産資源を優先的に取っていいみたいなことは書いてないんですか。水産資源の開発とは、魚をとることとは違いますか。質問がわかりにくくて、ごめんなさい
高校生
地理
Kプレ-7 ①③までは絞れたのですが、そこからがわかりません。私は①③の冬の気温を見て、東北であるKの方が寒そうだなと思い、マイナスの気温がある③が答えだと思ったのですが、正解は①でした。 解説を見ても理由がわからなかったので教えていただきたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
Kプレ-6 ①解説にここの等温線は10℃だからとかあるのですが、どこが何度とかどうしたら分かるのですか?10℃間隔であることはわかるのですが、教えていただきたいです🙇♀️ ②アについて 気温の年較差は季節による太陽の受熱量の変化だとは理解したのですが、解説に赤道は一年中昼と夜の時間の変化なしとあり、赤道は一日中明るいのですか?赤道では日本みたいに夜暗くなったりしないのですか? ③イについて 海洋はあったまりにくく冷めにくい、大陸は温まりやすく、冷めやすい というのがいつもごちゃごちゃになっちゃってて、覚えるコツとかありましたら教えていただきたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
Kプレ 問2です。③のヨーロッパの域内のすべてで国境管理が廃止されとあり、私はEUのことだと思ってしまい、EUはパスポートなしでいけるけど、ヨーロッパに属してるイギリスはEUを離脱したからすべてではないなと思い✖️にしたのですが、答えを見るとこれはシェンゲン協定だとあり、EUでも加盟が遅れてる国があるから✖️とあったのですが、私の解釈は違うで合ってますか? また、シェンゲン協定とは国境管理なしとあるのですが、ネットで調べたら日本も入ってて加盟はどう言う基準なのか教えていただきたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。