このノートについて

高校1年生
帝国書院 新地理総合
第2部 国際理解と国際協力
第1章 生活文化の多様性と国際理解
2節 世界の気候と人々の生活
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
地理
至急です。高2、地理総合。地図 教えてください。
高校生
地理
高校地理総合の質問です。 緯度と経度の問題なのですが、 「北(南)にいけば いくほど太陽の高さは低くなる」 というのがよく分かりません😭 わかる方いらっしゃれば教えてください🙇♀️
高校生
地理
亜寒帯・寒帯では降水量が少ないが、乾燥帯ほど乾燥していない理由を簡潔に説明してほしいです
高校生
地理
〜世界の国について〜 私は新高1なのですが、世界の国の場所(どの国がどこにあるのか)を覚えるのが苦手です。 ですがそろそろ、最低限「この国の場所は分からないとまずいでしょ!」というものを少しずつ覚えていこうかなぁと思い始めました。 そこで、これを見てくださった方(地理が得意な方、苦手な方でも誰でも大歓迎)にお聞きします、、、、! 「場所を覚えておくべき国はどこですか!?!(複数回答可)」??(*' ')?? もし、場所の覚え方などありましたら、併記してくださると幸いです(*´꒳`*)
高校生
地理
地理総合の問題でcの線がなんなのかわかりません
高校生
地理
難しくないですか?解き方教えて欲しいです
高校生
地理
①から⑭までおしえてほしいです
高校生
地理
これはどうやって分かりますか? 熱帯の植生です
高校生
地理
南アジアを表している地図です。上に問題があり「ア」「イ」「シ」の部分が地方を表すというふうに書いてあるのですが、地図帳を見ても○○地方という名前が出てきません。月曜日にテストを控えているのですが答えも配られていません。わかる方教えていただけるととてもありがたいです。
高校生
地理
地下水位が高いため、落葉が分解されない、のはなぜでしょうか?
News
お役に立てたのなら幸いです。
明日がテストなんですね!
頑張ってください!💪
ちょうど今回のテスト範囲です!
地理総合明日なので助かります😭
これ見て勉強させていただきます🔥