このノートについて

中学全学年
🗿めためたてぃーまる。流にのーとまとめしております
🗿てぃーまる。が苦手な文法だけまとめてるでやんす
てぃーまる。が苦手ならみんなも苦t((決めつけんな
参考になったらうれしい…!!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
国語
連用形を見分けるコツを教えてください🙇♀️たまに間違えるので😿
中学生
国語
まっすぐに が連用形なのはなぜですか?
中学生
国語
Q. 中2国語 論理的文章 (4)についてです。 青ペンで書いたのが模範解答なのですが , 私の回答は間違ってますかね ,, ? ︰)画像の1,2枚目が長文の抜粋 , 3枚目が質問です
中学生
国語
Q. 中2国語 論理的文章 (4)がわかりません ..。 後ろの文章を読んでも どこが共感力なのか 理解できなくて ,, (><)
中学生
国語
Q: 中2国語文法形容動詞 . " ささいな "って形容動詞みたいなんですけど、それを踏まえた上で活用の感じに違和感を覚えます。 例文とかで教えてもらいたいです 🥹
中学生
国語
動詞の活用形について 動詞+ない→未然形 形容詞・形容動詞+ない→連用形 で合っていますか?
中学生
国語
国語 動詞の活用形の種類です ・手紙が輸送されてきた これの答えは未然形です なぜかわかりません。ちなみに連用形だと思いました
中学生
国語
⑴で、未来のことを言ってるのになぜ未然形ではないのか、教えてください🙇🏻♀️
中学生
国語
中三国語です これってどうやって解くんですか……😭😭😭 ここら辺が苦手でさっぱり分かりません…… 解き方を教えほしいです……🥺明日テストなんです
中学生
国語
助動詞と動詞の<ない>の違いについて質問です。 助動詞の<ない>は例えば動詞の活用で生じるものや、文節同士の補助の関係で生じるもの等のことを指している。 動詞の<ない>はものの存在のことを指している。 という解釈でいいのでしょうか。また、<ある>や<いる>も同じようなものだと考えていいのでしょうか。?
News
コメント
コメントはまだありません。