このノートについて

中学3年生
寛政の改革やら享保の改革やら天保の改革やら…
どの人が何をしたのかまとめました!

おすすめノート
中2習う江戸幕府から見る政治!(改革アリ)
1062
20
【歴史②】絶対に合格したい人のための要点まとめノート
907
10
【プレイカラー】☆江戸時代☆幕府政治の改革まとめ
263
5
歴史の年表 〜テスト対策〜
256
3
【テ対】歴史 中2中間
253
12
歴史年表
205
1
【社会】このノートであやふや解決✨
141
6
【歴史】江戸時代★総まとめ☆
141
5
【社会】一問一答ノート〜江戸時代②〜
129
4
3節 産業の発達と幕府政治の動き(発展)
97
2
産業の発達と幕府政治の動き
89
6
このノートに関連する質問
中学生
歴史
全て教えてください
中学生
歴史
全て教えてください
中学生
歴史
全て教えてください
中学生
歴史
渋染一揆とは何ですか?
中学生
歴史
上知令の目的は何ですか?
中学生
歴史
参勤交代で、大名が領地と江戸を往復したのは 1年「おき」か1年「ごと」のどっちですか?
中学生
歴史
写真の問題の答えお願いします。 一番下のチャレンジのところは、やってもやらなくても大丈夫です! わかるところだけでもOKですので、よろしくおねがいします。
中学生
歴史
社会歴史の身分制度の質問です! 江戸時代では身分制度は 武士→町人→百姓→商人→えた・ひにん(農民はどこに入りますか?) だとおもいますが、江戸時代には問屋制家内工業がありましたよね。大商人が農民に道具を渡して物を作らせる~という感じのものなのですが、商人って身分下なのになぜ農民に物を作らせる事ができるのですか??
中学生
歴史
武家諸法度と御成敗式目の違い教えてください🙇♂️
中学生
歴史
古事記と古事記伝ってなにか違いますか? 教えていただきたいです。
News
コメント
コメントはまだありません。