このノートについて

高校全学年
なかなか使わず放置状態だったけど、
最近使い始めたので…
あとは、最初は何をあげようか迷ったので…?
※手書きです。読みにくかったらすみません😥
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
私は作文を書くのが苦手な高校2年生です。 進学を考えているのですが、 志望動機はなんとか書けるとしても、入学後の論文やレポートを書けるのだろうかと不安でいっぱいです。 苦手な要素としては ・構想を膨らますことができない ・長文を書くのが苦手 ・小論文などの場合、要点が合っているのか不安になり、まとまりのない文章になってしまう、手が止まってしまい制限時間内に書ききれない ・答えのない問いに自分の意見を書くのが苦手 【補足】 ・手が止まってしまうのは、極たまにです。 ・論文や長文を読むのは好きです!! 長めの作文、レポートを書くにあたってアドバイスや、 オススメの書物があれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
高校生
勉強方法
私は、高校2年生の者です。 勉強方法について質問があります。 私は現在、進学を考えており、 市販の参考書や問題集などで勉強しています。 問題集を解いていく中で、「去年授業でやったのに、どうやって解いたのか全く覚えてない…。」「公式なんだっけ…。」ということが多くあり、基礎中の基礎からやり直すべきかなと思う教科、単元も増えてきました…。 このような状況の私にオススメの勉強方法があれば知りたいと思い、質問しました。 どの教科の勉強法でもいいので、基礎をしっかり固め、 高校標準レベルになれる勉強法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 【補足】(無視しても構いません) ・一応文系ですが、数Ⅱと、物理以外の理科科目も授業で受けています。 ・苦手科目は、数学、化学、生物です。 数学も化学も公式を忘れてしまうことが、とても多いです。生物は名称を忘れてしまいます…。 ・そもそも、定期的に復習しているわけではないのと、 1年生の時に勉強したっきりで、忘れている教科もあるので、復習もしっかりしていかなきゃなと思っています…。 大雑把な質問内容で大変申し訳ございません。
高校生
勉強方法
現在、高校2年生なのですが、大学受験の国語の勉強でどこから始めたらいいか分かりません。 参考書ルートを教えて頂きたいです。 MARCH以上を目指しています。
高校生
勉強方法
高校2年生です。横浜国立大学環境都市学科をめざしてます。私は偏差値71の高校に通っていますが、順位はいつも下から2.3番目で、さらに今は精神的に体を壊してしまい、あまり学校に行けていません。でも、家では勉強頑張っていて、大学にも合格したいです。大学受験に向けて、効率よく受かるためには、どうすればいいでしょうか。高校2年生の今なら、最低どのくらいの偏差値がないとだめでじょうか。学校にも行けず何をしなければいいのか明確に分からないです。なにかアドバイスがありましたら教えて欲しいです。
高校生
勉強方法
勉強法についての質問です。 私は通信制の高校に通っており、基本的に勉強はタブレット等で行うものとなっています。簡単な問題集も教材としてタブレットに入っているのですが、勉強があまり身についている感じがしません。 来年度は高校2年生になって受験が近づいてくるため、もっと勉強に力を入れたいのですが、身についている感じがしないとどうも勉強に力が入りません。 ネット上の教材を使った勉強法でいいものはありますでしょうか? また、紙の教材を買って勉強をした方が良かってりするのでしょうか? いい勉強法があれば、回答お願いします! 追加の質問をしたりすることもあるため、よければ追加の質問にも答えていただけるとありがたいです! 【詳しく】 専門・大学で進路悩み中 1年の6月11月に受けた全統模試は偏差値35~40 大学に行く場合、外国語系またはデザイン系を検討中 大学に行く場合、家庭の問題で国公立メインで私立の場合は6大学とかそこら辺ならいいかなぁみたいな話をされてます。
高校生
勉強方法
河合模試を受けたあとに、学校で自己採点をしました私立大学を志望しているので受験した科目数は3教科です。 それぞれの結果が、国語→60点台(日本史も国語と同じでした。)英語では、リスニングとリーディングの両方が5割と悲惨な結果になってしまいました。 今、高校2年生で私立の文系を志望しています。 高3になってから上記の模試結果から上位に上がれるという可能性はあるでしょうか? (平日は5時間、休日は10時間以上勉強ができるように計画を立てており続けています) もし、文系の大学を受けた先輩方がいましたら教科別のお勉強方法を教えてほしいです。🙇🏻♀️
高校生
勉強方法
高校2年生理系志望におすすめの化学の参考書を教えてください🙏 (今はセミナーを解いています。) 化学は普通から得意の間くらいのレベル感です。
高校生
勉強方法
高校2年生ですが、英語の長文課題の復習の仕方がわかりません、、教えてくださると嬉しいです🙇
高校生
勉強方法
千葉大医学部の生物受験の対策にはどの参考書がおすすめですか?? ちなみに今は高校2年生です。
高校生
勉強方法
高一です。数学の効率的な勉強方法を教えて欲しいです。何回も繰り返し解くとその問題自体の解き方を覚えてしまうのですが、どうすればいいでしょうか?模試になると点数が取れません。サクシードを使ってます!
News
コメント
コメントはまだありません。