このノートについて

高校全学年
高校日本史のノートです
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
安政の大獄で慶喜が失脚理由を教えてください
高校生
日本史B
日本史 明治時代 民権運動からです !! 政府が1882年に集会条例を改正すると思うんですけど、なぜ改正したんですか?松方財政の影響で農民などが民権運動から手を引く人が多く、縛る必要が無くなったからですか?🙇🏻♀️💦
高校生
日本史B
日本史の問題で、問2の問題の意味がわかりません。詳しい解説お願いします🙇♀️
高校生
日本史B
理科って難しいですか?
高校生
日本史B
僕は日本史が本当にできません。 覚えるのがとてもにがてです。 日本史の共通テスト対策または日本史の勉強の仕方を教えていただきたいです。 お願いします。
高校生
日本史B
日本史の安藤信正と久世広周は同時に老中首座になったのでしょうか?
高校生
日本史B
高1です。 中学校のときは「五箇条の御誓文」と習ったんですけど, 高校の歴史総合の教科書には「五か条の誓文」と書かれていました。 高校だからそうなるんでしょうか? この2つで何か違いがあったら教えてほしいです
高校生
日本史B
第二回共通テスト模試の日本史なんですけどどうしてbは×なんですか?解説もaもbもどっちもあってるように書いてて分かりません!
高校生
日本史B
縄文晩期には農耕が行われていたのに…? と思ったのですが新石器文化とは具体的に何をどのような立場からあらわす用語なのでしょうか?教えてください!
高校生
日本史B
弥生時代の水稲耕作の変化 についてです。 ・弥生前期 - 湿田 → 生産性 低い ・弥生中後期 - 乾田 → 生産性 高い 湿田なら生産性が「低い」、乾田なら生産性が「高い」のは何故でしょうか。
News
コメント
コメントはまだありません。