このノートについて

漸化式を攻略できないと、数列は厳しい。
漸化式は無限に存在する。
でも、基本を理解すれば未知のものにも対応できる。
無限を9つに凝縮しました。
最初の一手と、その理由をしっかり理解しておこう!
漸化式をさらっと解けたらカッコよくない?
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の漸化式の解説をしたノートです。等差数列型、等比数列型、階差数列型、特性方程式型などの漸化式の基本となる9つの公式が解説されてあります。公式の紹介だけではなく、実際に公式を例題に当てはめながら理解を深めてくれます。漸化式の基本をしっかりと学びたい方におすすめのノートです。

コメント
おすすめノート
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2804
9
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
809
4
数学B公式集
719
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数学ⅡBまとめノート
387
2
数列の和 完全攻略チャート1
294
0
数学Ⅲ 極限
247
0
数学 進研模試
196
1
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
178
3
数列の和 完全攻略チャート2
162
0
メジアン数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B解答【check】
142
1
高2 進研模試7月数学対策
140
4
このノートに関連する質問
高校生
数学
文系プラチカ112(2)についてです。 解法メモではnが偶数の時と奇数の時で場合分けしている(2枚目の写真)のに、解答(3枚目の写真)では2^mとlの大小で場合分けしているのはなぜですか? 解法メモの考え方はなんとなく分かっています よろしくお願いします!
高校生
数学
(4)の解き方がどうしてもわかりません… 分かりやすく解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
高校生
数学
これの(1)の求め方がよく分からないので少し詳しく教えていただくと助かります。お願いします🙇♀️
高校生
数学
数Bの数列の問題です。 ⑵でr<1の前提で考えていたのですがそれはなぜですか?r>1の場合を考えない理由を教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
解答がなく困っています。 よろしくお願いします💦
高校生
数学
上の式が丸をつけた部分になる過程が分かりません。 約分しますか?
高校生
数学
1番から分かりません解説お願いします!
高校生
数学
数学の、微積分についての問題が分からないので至急教えてください🙇♀️🙇♀️ 1.(例に従って求めよ。導関数の公式を使った場合、再提出とする) 例 F(X)=X2乗で、微分係数F´(2) F(2+h)-F(2) =(2+h)2乗-2の2乗 =h(4+h) よって、微分係数F´(2)は F´(2) =lim(4+h) =4 問題 F(X)=XのF´(3) 2.(例に従って求めよ。導関数の定義に従って微分せよ。導関数の公式を使った場合再提出とする) 例 F(X)=4X2乗 を微分せよ。 F(X+h)-F(X) =4(X+h)2乗-4X2乗 =4h(2X+h) よって、 F´(X) =lim4(2X+h) =4×2X =8X 問題 F(X)=7
高校生
数学
どうして項の個数が1/2(n-1)nになるのか教えて欲しいです🙇🏻♀️💦2/1はどうやって出てきたのか分からないです。
高校生
数学
y=cos²xを微分せよという問題で、 -2cosxsinxとなったのですが、回答がーsin2xでした。なぜそのような形になるのか教えてください🙇♀️
News
これセンターに出るとしたらどれ?
等差、等比、特性方程式型は当然ですが、最近は他の分野と絡める可能性も高くなってきてますから、指数型は念のため出来るようにしておいた方がいいと思います。
後ろ指数型、後ろ一次式型の方が出やすそうですが。
数学的帰納法に絡めたヤツと可能性あるよね?
難しくね?笑笑
帰納法はもう当分出ないと思いますけど、可能性は確かになきにしもあらずですね。
大学入試ですから多少難しいのも出ますよ!
ちょセンター数学にびーの得点方法教えてくれんか?
基本問題たくさん解いてパターン確実に掴むとか?
基礎固めはそれは数学の鉄則ですね。
ただ、センターの場合は大問毎に1日で5年分は一気にやって下さい。
そして同じ問題で構わないので繰り返し、制限時間内に余裕をもって解けるようにしましょう!
いちえーの場合の数確率がとれんやけど笑笑
5年分!?うそやん笑笑笑笑