このノートについて

漸化式を攻略できないと、数列は厳しい。
漸化式は無限に存在する。
でも、基本を理解すれば未知のものにも対応できる。
無限を9つに凝縮しました。
最初の一手と、その理由をしっかり理解しておこう!
漸化式をさらっと解けたらカッコよくない?
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の漸化式の解説をしたノートです。等差数列型、等比数列型、階差数列型、特性方程式型などの漸化式の基本となる9つの公式が解説されてあります。公式の紹介だけではなく、実際に公式を例題に当てはめながら理解を深めてくれます。漸化式の基本をしっかりと学びたい方におすすめのノートです。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
学校で習ってないので詳しく教えて欲しいです。
高校生
数学
学校で習ってないので詳しく教えて欲しいです。
高校生
数学
学校で習ってないので分かりやすく教えて欲しいです。
高校生
数学
Σk=2からn-1にしてはいけない理由ってなんですか💦 解答の=9+ のところから意味が分かりません 教えてください🙏
高校生
数学
解の存在範囲の問題です。手順1のD>0の時のaの範囲を求めるとき、単純に因数分解できなかったので解の公式を使って因数分解しようとしたらDの中身が負になってしまいました。解答の平方完成でDが常に正だと言うのはわかったのですが、解の公式で求めたaは何を表すのでしょうか。
高校生
数学
〜を引いたところの変形の仕方がわかりません。
高校生
数学
30.31の解答が無いので教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
数学
急に恒等式k³-(k-1)³= と出てくるのはどっからですか💦
高校生
数学
公式で矢印のところの変形がわからないです。 教えてください。
高校生
数学
解法1で、a2を調べなくても良いのはなぜでしょうか?
News
5年分!?うそやん笑笑笑笑
いちえーの場合の数確率がとれんやけど笑笑
基礎固めはそれは数学の鉄則ですね。
ただ、センターの場合は大問毎に1日で5年分は一気にやって下さい。
そして同じ問題で構わないので繰り返し、制限時間内に余裕をもって解けるようにしましょう!
基本問題たくさん解いてパターン確実に掴むとか?
ちょセンター数学にびーの得点方法教えてくれんか?