このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
教えていただけると嬉しいです
中学生
理科
図の問題の答えがウになる理由が分かりません。 どなたか教えてください
中学生
理科
中2理科 天気の変化 hPa、Pa、N、Kg、gの単位の揃え方を教えて頂きたいです🙇♀️
中学生
理科
(3)に付いての質問です。 炭素に反応する酸化銅と生じる銅は同じ意味なのではないのですか? なんだか解説を読んでも頭の中がごちゃごちゃのままです。マーカーで引いたところより前の文はなんとか理解できました。
中学生
理科
この写真の問題の問2が分からないので解説お願いします🙇
中学生
理科
至急! この赤のマーカーで引いている問題で、 車両Aの位置エネルギーは増加するが、車両BとCの位置エネルギーの合計が変わらないから。 という理由が答えになるのですが、位置エネルギーの合計が変わらないというのがあまり分かりません。教えてください!
中学生
理科
(4)です。糸を引いた距離とばねPのグラフを描きます。解説によるとバネが3cmのびるまで物体は持ち上がらず、それ以降持ち上がるから3cmのままのようです。 なぜ3cmまで持ち上がらないのかがわかりません。よろしくお願いします。
中学生
理科
この(4)の答えがアになるんですが、、、 ばねののびが3.3cmの時0.264Nになるのはわかります。しかし、そこから0.5-0.264=0.236Nになぜなるのかがわかりません。なぜ0.5から引いたんですか?ちなみに2024年度新潟県の理科の入試問題です。
中学生
理科
コレの解き方を教えてください🙇♀️m(_ _)m
中学生
理科
(3)の答えが水酸化物イオン OH- なんですが、なぜアンモニウムイオン NH4+ にならないんでしょうか? 詳しく教えてください!!
News
コメント
コメントはまだありません。