このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
高校生
化学
(2)なのですが、構造異性体は1枚目の写真のようなものは出てこないのですか?
高校生
化学
何故ですか?解説お願いします🙇🏻♀️
高校生
化学
構造式を化学式に変える時の規則ってありますか?基本的に左から順番にまとめて行くと思ってたんですけどAのような形の場合のまとめ方が分からなくなってしまいました教えて欲しいです!
高校生
化学
(2)のcです。答えが2-メチル-2-プロパノールなのですが、私は2-ジメチルエタノールと考えました、、なぜダメなんでしょうか!
高校生
化学
画像二枚目に質問が2つあります お願いしますm(_ _)m
高校生
化学
分子式と組成式の見分け方が分かりません。 見分け方を教えてください!! 共有結合の時に分子式になるとありましたが、基本例題7の(3)のGは共有結合の時に分子式じゃないです、、よく分かりません。
高校生
化学
有機化学です。 C8H8O4の構造異性体の中で、ベンゼン環とケトンを共に含む構造式を教えてください。 4つだそうです。
高校生
化学
原子半径の同族の場合は、『原子核から最外殻までの距離は、原子番号が大きくなるほど大きくなる』だとおもうのですが、私は、最外殻までの距離がどんどん遠くなるから、同一周期の時や、イオン半径の時のように引きつける力が強くなって原子半径は小さくなると思いました。 なぜ、『原子核から最外殻までの距離は、原子番号が大きくなるほど大きくなる』のですか? 教えてください。
高校生
化学
(2)の答えが合いません。 解答は-1でした。 どこが間違っているか教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。