このノートについて

高校全学年
開平の筆算をしてみました。
青色で書いたのがほぼ黒でクソ分かりにくいけど、よかったら見ていってください。
物化地理の理系で、やってる科目はノート出してければと思います。
リクエスト、質問等あれば遠慮なくどしどし送ってください!
計算ミスあるかもなので、よかったら教えて下さい。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
ここって、どうして分母と分子を10倍しても問題ないのでしょうか?あとで戻さなくてもいいんですか?🤔
高校生
物理
(3)で、写真2枚目の解説は、初速度0で計算しているのですが、7s〜15sの速度が、15s後の初速度になるのではないですか? 教えてください。
高校生
物理
まるされている部分の式の変換がわかりません 誰か教えてくれませんか
高校生
物理
6番の(2)の解き方が分かりません 誰か教えてくださいませんか🙇🏻♀️🤝
高校生
物理
重さ10kgのウラン燃料を用いて、原子力発電を行います。発電時のエネルギー変換効率が30%であると仮定します。この発電で得られる電力は、何Wh(ワット時間)でしょうか?ギガ(G,109)やメガ(M,100)を用いて答えてください。なおウラン燃料のエネルギーは同じ重さの石油(ガソリン)の180万倍として計算してください。 この問題を教えてください。
高校生
物理
重さ10kgのウラン燃料を用いて、原子力発電を行います。発電時のエネルギー変換効率が30%であると仮定します。この発電で得られる電力は、何Wh(ワット時間)でしょうか?ギガ(G,109)やメガ(M,100)を用いて答えてください。なおウラン燃料のエネルギーは同じ重さの石油(ガソリン)の180万倍として計算してください。
高校生
物理
(2)で9.8t=20を計算してt=2.04816...で有効数字から2.0sになることはいいんですが、(3)で2.04を使って計算していて今回みたいに割り切れなくて次の問題で使うって時どこまで値をとるんですか? 教えてください わかりにくかったら申し訳ないです
高校生
物理
Ⅱの(4)をsin cos関数を使って解いたのですが答えが合いませんでした。どこが間違っているのかと正しい解法を教えて頂きたいです。お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。
高校生
物理
高校物理の問題です。 写真の(2)②の解き方が解説を見てもわからないので 教えてください🙇🏻 ①との違いもよくわかりません…
高校生
物理
この問題なのですが 入射波と入射波面の違いはなんですか?またなぜ向きが違うのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。