このノートについて

中学全学年
理科の火山、地震、地層についてまとめました
誤字脱字、間違いがあったら教えてください!
地震のこと書いてたら本当に地震きたからびっくりした…
宮城の人大丈夫かな?
コメント
おすすめノート
【中1】理科まとめ
5387
100
中1理科総復習✡
2624
33
高校受験用ノート
2524
12
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1344
37
【夏まとめ】中1理科まとめ✨②
1320
40
【中学理科】1年生の総まとめ No.2
807
11
【中学理科】生物系まとめノート
778
20
中1理科 受験やテストに役立つまとめノート
609
31
【中学理科】大地の変化
606
18
【中学理科】一年生の範囲まとめ
566
23
【夏まとめ】理科 実力テスト
543
28
【図表】理科一年 総まとめ
491
43
このノートに関連する質問
中学生
理科
中一の理科、化学の『身のまわりの物質』からで(4)の問題の答えが『約75g』になる理由を教えて欲しいですm(*_ _)m
中学生
理科
中1の地層の広がりの所です! どのように考えるのか分からないので教えて頂けると嬉しいです!!🥲
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
溶解度曲線はなぜ曲線になるのですか? 中学生でもわかるよう教えてください。
中学生
理科
中1理科・光の質問です。 屈折の分野でこのような図をよく見るのですが、試したところ浮いてるように見えませんでした。 茶碗の底も同時に、実際のものより上側に見えたという解釈は正しいですか?
中学生
理科
(2)の解き方が分からないので教えてください😢 中1の問題です!
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
中二 理科 空気中の水蒸気 写真の問題の⑵の解き方を教えてください! ちなみに答えは ウ だそうです🙇🏻♀️
中学生
理科
日本列島の真下の浅いところで起こる地震は、プレート内の何が動いて起こりますか。 解説もお願いします。
中学生
理科
なぜ、(3)の答えがウになるのか教えてほしいです🙇♀️
News
凄くわかりやすいです!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
めっちゃ分かりやすい…ありがとうございます助かりました
お役に立ててうれしいです😆