このノートについて

今回は、動名詞についてまとめました。
続編は随時出していきます(*^^*)

コメント
おすすめノート
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9318
153
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6445
43
総合英語be まとめ(3)
5984
41
動詞の語法まとめてみた!【後編】
1625
2
英文法•語法【マーカー対応】
831
4
英語文法の基礎
470
2
必見👀¦英検2級総まとめ
392
0
大学受験 英語 ポイント集
346
1
【セ対】不定詞と動名詞の動詞の見分け方
323
0
高1英語 文法まとめ
309
0
このノートに関連する質問
高校生
英語
英検二級のライティングの添削をどなたかして下さいませんか? よろしくお願いします。
高校生
英語
アじゃなきゃいけない理由がわかりません!
高校生
英語
英作文とかの対策で、質問したいのですが、⒈such an interesting bookのsuchはどういう意味で使っているのか 2.as thisも、どういう意味でこの文に使っているのか 3 文の書き方で、いつもこんがらがっているので、英作文を書く際の鉄則を教えてもらいたいです。 ちなみに空欄はhave never readです
高校生
英語
解説どういうことですか?
高校生
英語
名詞がものなので、受け身の形をとるのかなと思い2だと思ったら答え4でした。なぜですか?(感覚的にはわかるけど理論的にはわからない。)
高校生
英語
to +ing未来志向ではないのですか?なぜ今朝の出来事を未来志向であるto+ingを使ってあるのですか?
高校生
英語
問2はなぜ1なんですか??
高校生
英語
あっているかの確認をお願いします 範囲は仮定法です
高校生
英語
英作文の添削お願いします。 言いたいこと 元々恥ずかしがり屋だったが生徒会に立候補した。その結果人前で話したり緊張しなくなった。また生徒会長になったことで人をまとめることができるようになった。もし生徒会をやってなかったら恥ずかしがり屋のままだっただろう。グループワークに役に立てると考える
高校生
英語
なぜ 「彼女はオリンピックでメダルを獲得したことを誇りに思っている」 She proud of having won a medal at the Olympics を She proud of to have won a medal at the Olympics だと誤答になるのか教えて欲しいです
News
とても、分かりやすいです
ありがとうございます!