このノートについて

位置エネルギーについてまとめました☻
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
翼面積15m²、自重 400kgfのグライダーが時速80kmで飛行している。この飛行状態の迎角において翼の揚力係数が1.2であるとき、このグライダーは上昇するか下降するか調べなさい。ただし、空気の密度を1.2kg/m³,揚力の作用点が機体の重心に一致しているものとし、機体や尾翼の揚力は無視できるものとするる。 L= 0.5×1.2×22.22^2×15×1.2=5332.3N w=3922.6N 重力より推力が大きいので上昇するであってますでしょうか。
高校生
物理
(2)なんですけど、答えの方に、おもりをはなしてから、バネの伸びが初めて最大になるまでの時間tは周期Tの1/2倍であると書いてあるんですけど、なんで1/2倍なんですか? →・→ ←・← みたいな感じでなるから1/4倍だと思ったんですが、、、
高校生
物理
何がどうなっているのか全く分かりません😭解き方を教えてください🙏
高校生
物理
斜方投射の実験結果①、②から水平到達距離の求め方を教えてください。 (重力加速度の大きさ:9.8m/s^2) ①打ち出した角度:45° ②初速度:1.95m/s
高校生
物理
高1物理基礎の問題です 写真の⑵の問題の解き方がわかりません 接戦の傾きはどうやって出せばいいのですか? 解説よろしくお願いします🙇
高校生
物理
物理の運動量保存についてです。 (6)の教えてください。 2枚目に回答あります
高校生
物理
物理基礎の気柱です。開口端補正は音源の周波数が変わっても変わらないのですか?
高校生
物理
(5)は斜面を上向きを正とした時の運動方程式 m•dv/dt=-mgsinθ-μmgcosθ を2回積分したら長さlは出てきますか?出てくるならやり方を教えて欲しいです。
高校生
物理
写真3枚目の私の解き方は何が違いますか? 教えてください。
高校生
物理
(1)(2)(3)で、小球の距離までは分かったのですが、その下からの解答の式がいまいちよくわからないので、教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。