このノートについて

高校全学年
山川出版社の『政治・経済 問題集 第2版』の126ページ〜132ページのところです。
問題になっているとこを色付けしているだけなので、色付けしていないとこも大事ですよ(?)
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
政治・経済
高2の公共の金融、日本銀行に関する問題です。 答えはiが10万円、iiが900万円です。 2番になる理由がわからないので教えていただきたいです🙇♀️お願いします!!
高校生
政治・経済
公共、政治・経済の問題です! 実写の写真の方が問題なのですが、解説を読んでもよく分かりません😭😭 特にウは間違ってると思ったので選択肢から消したのに解説では合ってるっていうんです!!! どなたか助けて頂けると助かります、、😿
高校生
政治・経済
銀行がお金を借りる時、日本銀行から借りると教科書は言ってましたが、それはメガバンクのような大手銀行も、小さな地銀も同じですが。小さな地方銀行がメガバンクからお金を借りることはないんですか。必ず日本銀行なのですか
高校生
政治・経済
問7について質問です。解答は30→②、31→③です。 解説を見ると、 ①日本銀行の金融緩和政策であり、本来は国債の発酵とは関係がない。ただし、現在の日本銀行は事実上の財政ファイナンス(国際の直接引き受け)を行っている。 と書いてあったのですが、どういう意味ですか? この解説を踏まえてどうして①が30にの解答として相応しくないのかを教えていただけると嬉しいです🥺
高校生
政治・経済
この問題で、4番が誤りである理由が分かりません💦 教えて欲しいです🙇♀️
高校生
政治・経済
誰か分かる人いたら教えてください🙏🏻
高校生
政治・経済
穴埋めお願いします!
高校生
政治・経済
至急教えて欲しいです🙏🏻🙇🏻♀️なぜ貸出金利を上げるとコール市場の通過量が減るのですか??
高校生
政治・経済
問2 アとウのオレンジでかいであるのが正しいんですがなぜそうなるのか説明お願いします。 問6 なぜ増加するのか説明お願いします。
高校生
政治・経済
異次元金融緩和の説明が理解できないので噛み砕いて説明してほしいです。
News
コメント
コメントはまだありません。