このノートについて

高校全学年
1枚目 出願,入試,発表,手続き日など
2枚目 共通テストまでにやることリスト
3枚目 1週間の計画
1枚目は作っておくと安心です。
ここには載せていませんが、配点や募集定員、入学金等をまとめたものも作りました。親との情報共有にも使えます。国立志望の人は私立と国立の授業料を比較しておくと気合いが入ります。
2枚目を作ってから、勉強へ取り組むまでのハードルが下がりました。終わったらチェックするのがモチベになります。
3枚目の▼は授業です。
質問はお気軽にどうぞ。ではまた。
他の検索結果
おすすめノート
18時間勉強法〜計画の立て方〜
38
3
マンスリーでもできる!勉強手帳📚
17
2
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
勉強したいのに出来ない(やらない) このメンタルとやる気をどうにかしたい……。 やりたい気持ちはあるけど、行動にうつせない。 大学受験、諦めた方がいいのかな……。 みなさんは普通に勉強出来ていいね。 (↑これだけは言わせて。許して) 怠けてた自分が悪いんですけどね?(笑) もうどうすればいいか分からない。
高校生
勉強方法
地方国公立志望の高3理系です。 模試では英数は割と定着してきていてこれからもあと1歩って感じなんですが、物理化学地理国語がぼろぼろです、、 基礎から見直さないといけないレベルなんですが、それぞれいつ頃までに基礎固めを終えておくべきなんでしょうか? また、地理のおすすめの勉強方法も教えていただきたいです🙇♀️
高校生
勉強方法
化学の点数が本当に低くて悩んでます😭2次試験はなくて共通テストのみなのですが、何からすればいいか分からないくらい壊滅的で…遅いのは承知なのですがどのように勉強するのがいいでしょうか…
高校生
勉強方法
進研記述模試、全統記述模試、定期テスト。 ❶この3つのそれぞれの勉強の仕方おしえてください。とくに進研模試とか受けたことないし何やればいいかわからないです。➋自分で勉強計画立てるときどうしますか?例えば紙に表を書くとかなど。❸どのくらい前にやれば間に合いますか?一ヶ月前など。質問多くてすいません^^;
高校生
勉強方法
勉強計画を立てました。 僕の現状 ・現在高一で東大理一志望 ・数学は先に進めてる。数1Aまでと数2途中までと数Bベクトルの基礎をやったが、青チャのレベル4の問題は二次関数しか解ける自信が無い。つまり基本的なことは分かるが二次関数を除いて偏りなく全体的に苦手。 ・英語は英検2級受かるかギリギリ。ライティングは比較的得意だが、リスニングとリーディングが苦手。 ・高校はそこそこの上位層とそこそこの下位層の進学実績に大きな開きのないそれなりの自称進学校レベル。その中で平均ぐらい。模試は受けたことがないので分からない。 大目標 数3までの青チャートを高2夏までに完成させ、それからはスタ演をやる。 高2終わりまでに鉄壁を8割分かるようにする。その頃にはネイティブと簡単な英語で喋れるようになりたい。英検準1級合格レベル。WPMはセンターレベルの長文を130ぐらいで読めるようにはなりたい。 目標 ・数学は8月末までに数2Bを終わらせ、今年度の3月までに青チャを完成させる。 ・英語は手持ちの単語帳Stock4500を9月までに全部覚える。 計画 ○数学 スタサプの講義で1週間に1分野を進め、その次の3日間で基本的な問題演習を4STEPでする。8月末までに終わらせる。 その次は青チャートで数1Aから演習を重ね、不安なところは戻ってじっくり力を定着させていく。半分ぐらいの範囲は一度解いたことがあるので、これを10月末までに終わらせる。 その次は青チャートで数2Bを同様に定着させていく。3月末までに終わらせる。1日平均6題ぐらいやる。 ○英語 8月末までにStock4500の単語暗記を一通り終わらせる。1日2時間弱かけて確認しながら読んでいく。(この方法は既にやってて効果も感じてるので、やればできるはず)。残りの1ヶ月で確認。 英文法は学校の授業をなぞって復習する。 夏休みにオンライン英会話を始める。 サッカー部もやるつもりです。 長々とすみませんが、大目標を達成するにあたって、「自分ならそうではなくこうする」みたいな意見があれば教えてほしいです。 追記: 定期テストに向けても勉強する予定ですが、英数を優先してやります。1日かけての予定がない日は休日9時間、平日4時間の自主学習を想定しています。
高校生
勉強方法
助けてください ものすごく長くなってしまうので質問内容は1番下に書いてあります。ものすごくあつかましい質問ですがご理解のほどよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださる方へ 語彙力がないのでわかりにくいところがあるかもしれませんがご了承下さい。 私は今年受験生なんですけど、私には同い年のいとこがいます。 いとこはすごく努力家で今まで小学校の頃から勉強を怠らず勉強をしていました。なのでいとこはすごく頭がいいです。 それに比べ私は今までずっとサボって自分の好きなことだけをして一切勉強をせず生きてきました。 勉強をする! と決めても口だけ。一切行動に移さず、ずっとゲームをしたYouTubeを見たりしていました。 もちろんこのことを知っている身内や友達は私ではなくいとこを応援します。(そりゃそうですよね) でも私はここで悔しいと心の底から思わず いとこはすごいなぁ笑 と思うだけ。なにも変わろうとすることもなく月日は流れ受験生になってしまいました。 今までこの調子でどんなにテストで悪い点をとってもなんとも思わなかった私が受験生になったからと言って急にやる気になりがち勉し始めるわけもなくそんなに行きたい高校もなく、行ける高校もありません。 もしやる気が出て勉強を始めたとしても集中力は続いて5分。すぐに飽きてスマホを触ってしていまいます。 ある日いとこの妹ちゃんと通話していたらいとこが昨日、 10時間も勉強していた。 と教えてくれました。私はこれを聞いた瞬間自分のことをすごく恥ずかしく思いました。あんなに頭のいいいとこでも10時間も勉強しているのに超絶ばかの私は1分1秒も勉強していなかったからです。でも私はとことんクズでその話を聞いてこんなに情けなく思ったのに一切勉強を始めませんでした。 私はこのままで高校に行けるなんて思っていません。 危機感も少しはあります。でもやり方わからないとか、やる気が出ないとか、お腹が空いたとか、ちょっと眠いとか言い訳ばかりでどうしても勉強を始められません。私は自分がどうしたらいいのかわかりません。私はどうしたらいいですか。こんなこと聞いて本当に申し訳ありません。こんなことする暇あったら勉強しろって思うと思います。そのとうりですよね。 私は、すぐ開き直り言い訳をし自分にものすごく甘く管理ができず言ったことを実行せず形から入り熱しやすく冷めやすい人間で…… まだまだダメなところが沢山あります。 こんな私ですがこれからどうしたらいいですか? 本当にバカでクズでゴミなんです。 でもバカでクズでゴミなりに考えているつもりなんです。 これから一年間どう過ごしていくべきですか。 4月はもう終わってしまいますがまだ今まで通り一切勉強をしていません。中1の内容から全くわかりません。 バカなりに考えてみたんですが今から勉強していい高校に入るにはみんなと同じペースじゃダメだってこと。基礎をしっかり固めること。しか思いつきませんでした。 みんなより沢山勉強しないといけないということはわかりましたが、そうするには時間がないので効率よく作戦を立てて勉強をしていかないといけないと思うんです。でもその方法が思いつきません。 本当にあつかましいお願いになってしまうのですがこれから1年間の流れ、ルールなど教えていただけませんでしょうか。 でもこんなでもいい高校に入って親に楽をさせたいという思いがあります。そしていとこに勝ちたいです。 長々と本当に申し訳ありませんでした。 最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。 教えていただきたい事 ・これからの1年の具体的な流れ ・勉強していく上でのルール ・基礎固めの勉強の具体的なやり方 こんな質問をしてしまい本当に申し訳ありません。 わざわざ読んでくださった方へ 本当にありがとうございました。 長々とすみませんでした。 感謝いたします。
高校生
勉強方法
勉強するにあたって自分で勉強のプランをどうやって作ればいいか分かりません…。 教えてくれると助かります!!
高校生
勉強方法
春から高3です🌸 自分の偏差値低すぎてまだまだ勉強しないとやのにやる気に波がめっちゃあります。 みなさんのモチベーションの上げ方とか勉強したくない!って時どうしてるか教えて欲しいです🙏
高校生
勉強方法
勉強の計画をどのように立てていますか?
高校生
勉強方法
テスト2週間前になりました。 私は文系なので英語、国語、社会系しかありません。 勉強計画を立てたのですが、それよりも早く終わってしまいました。 これからのためにも1時間やるって決めたらその中でできる範囲でやればいいんでしょうか。 1日2ページで、1時間ってやった時に、それが30分で終わるとあとの30分何していいかわからなくなります。 皆さん、テスト2週間前は何をしていますか?
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。