公開日時
更新日時

せいせいの質問部屋

4

344

19

このノートについて

せいせい(活動休止中)

せいせい(活動休止中)

中学全学年

せいせいに個別に質問したい場合はこのノートに書いてください📓
(あんまりいないかも、ってかほとんどいないと思ってますが)

主に現社(公民)、国語、英語、勉強法、お悩み相談受け付けます。それ以外でも大丈夫ですよ〜!

返信おっそいと思いますが、その分丁寧にお答えします!

コメント

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

〉〉ゲストさん
初めまして、こんにちは!
友達の作り方、か…。そうですね、自分が「どういう友達付き合いをしたいか」にもよるとは思います。
私もいわゆるカースト上位で「友達」に囲まれているわけではないので(笑)、そういうのは難しいな、って思っちゃうわけなんですけど…それでもよろしければ読んでってください(^○^)

個人的に思ってることではあるのですが、「友達が多い人」「友達付き合いが上手い人」というのは何パターンかあります。
例えば、SNSをめっちゃ使っていてそこ繋がりのお友達が多いとか、(言い方は悪いですが)相手に媚びを売るのが上手いとか。
こういう方々は所謂「一軍」ですね。ここで中心にいる子達を見てると、流行に敏感だったり、相手に気を使うのが上手かったり、と「周りに敏感」に思えます。
ここは大切なのかな、なんて思いますね。人との繋がりを作りたいなら、「共通の話題」があるというのが手っ取り早いです。どんな繋がりにしても「このキャラクター知ってるよ!」とか「この歌手いいよね」とかが会話のきっかけってことは多いですから。
それなら無理して周りに合わせる必要もないわけですが…。この件は次の話につながるので一旦置いておきます。

次のパターンというのは、好印象を持たれやすい、頼りになる、なんか一緒にいると落ち着くってタイプです。言い換えれば「自然体」です。
こういう子たちは自分を取り繕ってる感じがないですね。好きなことをやってるとか、話の聞き上手とか。そういう印象が強いです。
3行くらい前に書いたことなのですが、それはこちらに分類できます。「周りではこのアイドルが流行っているけど、私はこのアーティストが好きなんだ!」ってことです。周りに流されず「自分」がある、これだけ聞くと「嫌われそう…。」って感じるかもしれません。でも、案外そうではないものなんです。流行とかそういうものは移り変わりが早く、不安定な側面を持ちます。それに流されない、というのはそれだけ安定しているってことなんです。「いつもあの子はあの子のままで大人っぽい」そんな印象を持ってもらえるようになります。

私は「自分と合わないな」って感じる人とは深くは関わりませんね。自分が疲れるっていうのもありますけど、相手にも気を使わせちゃいますし無理してるのは周りにもバレますから…。

やっちゃいけないことっていうのは相手を否定したり自分だけを押し通そうとしたりすることですね。「勝手にやってれば」ってなっちゃいますし。

先に挙げた2タイプに共通する点だと思うのは、「挨拶」です。仲がいい子だけじゃなくてみんなに目があったら挨拶する子って仲良くしたいって思われやすいです。特にお礼を言えると好印象ですかね。

取り敢えず、私が思っていることを一般論交えながら羅列してみました。多分個人的な状況に合わないことも多いでしょう。
聞き足りないことあったらどんどんコメントしてってね!(返信遅くなると思いますが、ごめん🙏)
読みにくいとは思いますが、ごめんね🙇

ペンギン
ペンギン

お悩み相談です。
友達をどうやって作りますか?

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

🐻さん
ありがとうございます♪🐻さんも風邪とかには気をつけてくださいね!
テスト返しって怖いようなワクワクするような不思議な感じがありますよね笑
見直しとかちゃんとするのが大事ですよ〜

勉強法は自分に向いているのをやるのが1番です。自分が「これ楽だ!」っていうのを見つけられるといいですね(^○^)

🐻さん
🐻さん

あらあら
体お大事にしてください!

テスト返しが楽しみです!笑
ノートとルーズリーフ二刀流で行きたいと思います笑笑

返信していただけるだけでありがたいので((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
ありがとうございます

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

〉〉🐻さん
遅くなってしまってごめんなさい!風邪で寝込んでました…笑

テストお疲れ様です!ミスはしょうがないですから、まずは頑張った自分を褒めてあげてくださいね(^^)
見直しポイントは「どんなところで間違えやすいか」です。ミスだと思ってるところは本当に「ミス」なのか、「癖」じゃないか、見直してみてください!

ファイルを使わない保存方法についてですが、どの教科も保存しなければならないか、というところですかね。
私はノート派だったので、詳しくは分かりませんが…。
例えば、「まとめノート」的なのを作るのであればバインダーとかどうでしょう?
見直しもしやすいですし。
演習用なら、物によっては保管する必要もなさそうですかね…。
ただ、受験直前なんかの演習ノートはお守りになったりするので(笑)取っておいてもいい気はします。

因みに、ノートも結構おすすめですよ!演習なんかにはごちゃごちゃしませんし、ノートの冊数は自信に繋がります(単純)

あんまり回答になってませんが…。ごめんなさい🙏

🐻さん
🐻さん

定期テスト終わりました!
ちょくちょくミスはしてしまいましたが...

🐻さん
🐻さん

これからルーズリーフで受験勉強を進めていこうかなって思いまして、それで書き終わった紙をファイルに入れてると荷物が多くなる気がします
そこで、ファイルを使わない保存方法ってありますか?

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

いえいえ、いつでもどーぞ(^○^)

🐻さん
🐻さん

わかりました!
長文、わかりやすい説明ありがとうございました!!!!🙇‍♂️

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

いつも回答を書かせてもらう上で意識してるのが、「自分がどうやって理解したか」です。
私、あまり器用な方ではないので笑
単純暗記が出来ないんですよね。

でも、それが結果的によかったと思っているんですよ
理屈を理解しておけば、どんな問題でも対応出来ますからね(^○^)

時間がないとは思いますが、先生がどうやって解説してたか、振り返るといいですよ!
教科書の暗記だけじゃないものがあるはずです。そして、それは必ず覚えるのにも役立ちますから。

🐻さん
🐻さん

ありがとうございます!
なぜわかりやすいのか?ですか?
最初に結論から入ってなぜその考えか話してるから
ということですか?
残り4日で間に合うかなぁ笑でも、頑張らせてもらいます!

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

推敲も何もしてない駄文です。ごめんね🙇💦💦

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

なるほどなるほど…。
この間も書きましたが、「絶対に成績が上がる!」とか、「誰でもすんなり頭に入ってくる!」とかいう勉強法はないと言うのが私の考えなんですね。なぜなら、人によって考え方も頭の構造も暗記の仕方もまちまちだからです。それも踏まえて読んでほしいです。

国語
国語は1番勉強がしにくい教科だと思います…。暗記することもないですしね。
なので、私が国語で勉強していた(している)のは主に次の3つです。

1、漢字
 これは唯一暗記が効く分野です。しかし、ここばかりやってもしょうがないですよね…。配点は多くても20〜30点ですから…。
 したがって、「短期間でどこまで正確に覚えられるか」が鍵になってきます。
 つまり、ただひたすらに書いてもしょうがないのです。はっきり言って時間の無駄です。
 私は問題集の問題をとりあえず全部書き、書けなかった問題にチェックを入れておきました。
 そして、前日にその問題を解き直します。これだけやれば問題なかったです。一回書けたものは基本的に練習せずともOKなので。

2、ワークの解き直し
 ワークは2回は最低でも解き直しました。2回目は満点を取るつもりで。選択問題は不正解のものは「どこが違っているのか」を
 はっきりさせます。記述問題は解答解説のものを書き写します。それによって、文章の構造や文章の書き方がわかってきます。

3、音読
 本番は文章を読む時間なんてありません。問題と文章を行ったり来たりするのも時間の無駄ですよね。
 最低でも「どこに何が書いてあるのか」を全て覚えるようにします。
 黙読ではなく音読なのは、声に出すとより頭に入りやすいからですね。これは全教科共通です。

NG勉強法
 「自分なら…」と考える
 私たちが文章を目の前に行なっているのは「読解」です。あくまでも「筆者が何を言っているか」を読み取る必要があります。
 先入観、自分の考えで読まないことが重要です。その訓練をしておきましょう。

数学
結構勉強はしやすいですが、その割に点数取れないですよね。私が行っていたことは単純です。
ワークを何回も解き直すことです。
1回目は時間を測って解きます。
2回目は、1回目で85点以下だったものと時間がかかりすぎたものを解き直します。
3回目は、2回目で満点を取れなかったものを解き直します。
それでも満点が取れなかったら満点が取れるまで繰り返し、です。

ここで大事なのは、「自分がどこで間違えているのか」分析することです。
自分がミスしやすいポイントってあるんですよ…。私は√18が苦手です…。
そして、それは本当にミスなのか分析しましょう。5回以上同じようなところで間違えているなら、それは分かっていない可能性が高いです。
記述問題は解答を写しておくとgoodです。

英語
中学の英語の範囲でしたら、「教科書の英文」がミソです。
ゲストさんの得点を見ると、英語が少し低いのが気になりますね…。
教科書には単語、文法、口語表現の三拍子揃った美しい英文が並んでいます。
私は教科書の英文を3回暗写してましたよ!音読も有効です。
また、ワークに語句リストや文法のまとめがあるようならそこも繰り返すといいでしょう。

理科&社会
この2教科は勉強法に違いはないです。
ぶっちゃけ、暗記のゴリ押しでどうにかなりますしね…。
でも、それは効率が悪いです。
ゲストさんは理社結構取れてますよね…。あと一歩ってことでしょうか。

私がやっていたのは主に次の2つです。
1、ワークの解き直し
2、言葉で説明する

ワークの解き直しは言うまでもないと思います。ここまで書いてきた通りなので。最低2回ですかね…。
言葉で説明とは、親でもぬいぐるみでも空中でもいいので、「無知な人に説明して解らせる」ということです。
教科書に書いてあることをそのまま読んでもしょうがないですよね。「自分がその内容をどこまでわかっているのか」にかかっています。自分の言葉で説明できるようになれば大丈夫でしょう。
そして、少しでも不安要素があったら教科書や資料集で確認します。
(もし私の解説がわかりやすいと感じていただけているなら、「どうしてか」もう一度読んでいただけると嬉しいです。いつも質問に回答する時、こうしているので)

それから、勉強時間に関してですが、「何時間やれば」とかそういうのはあまり関係ないと考えています。
効率の良い勉強なら長時間必要ないですし、効率が悪ければ何時間やっても無駄ですから。
まあ、今書いたことを全部やっていると、平日で4〜5時間、休日で8〜10時間でした。

去年まで私はこうやって勉強していましたね…。
過去最高点は
国語 98
数学 100
英語 92
理科 100
社会 98
です。
ご参考までに…!

色々書いてきましたが、大事なのは「自分は何ができていないかな」と自己分析することです。
他人の勉強法はあくまでも「その人にあったもの」だからです。
他人のいいところは真似して、どんどん改善していけると伸びると思いますよ😄

質問の趣旨に沿っていなかったかもですね。ごめんなさい🙏

🐻さん
🐻さん

今回のテストで一番ヤバイのは数学と国語ですかね...
心配してる(難しくなる)のは社会と英語でして、前回のテストだと数学→76 国語→72 社会90 英語→67 理科→80
でした!今回特に力を入れたいのは理社です。

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

〉〉@ゲストさん
う〜ん…。勉強法は人によりますから「これが正解!」っていうのは無いというのが正直なところですかね…。

とは言っても、ゲストさんは受験生ですよね?去年の受験生として応援したいです!

忙しいとは思いますが、今、どの教科が特にヤバくて、普段のテストはどれくらい取れているのかなど細かい情報を教えていただけますか?それに応じて、「私がどう勉強してたか」お答えしようと思います。

🐻さん
🐻さん

定期テストまで1週間を切りました...
ものすごく大事なテストで...残り数日で内容が頭リ入り90点以上取れるようになれる勉強方法を教えてください🙇‍♂️
それと、一日何時間くらい勉強すれば間に合いますか?

🐻さん
🐻さん

自分3番ですね笑
これからやることリストを作ろうと思います!
ありがとうございます🙇‍♂️

せいせい(活動休止中)
著者 せいせい(活動休止中)

〉〉@ゲストさん
そうですね...ちなみに私も今それで苦しんでます笑
スマホとゲームは学生の永遠の天敵ですよね...

これは私の考えですが、スマホを続けてしまうときというのには3つの状況があると思います。
1,人からの連絡事項が飛び交うなど、スマホが必要な状態
2,疲れすぎて勉強するやる気が出ない状態
3,具体的に何をすればいいのか分からない状態

もう、1はどうしようもないです...必要な情報じゃないけど気になるよっていうときは電源切って親へGO!してます(テスト前とか)

2の時は、どちらにせよ勉強など手につかないので早く寝ます。

3が一番難しいですよね...
例えば「数学のワーク10ページ」とか課題が出てるときはそれをやればいいから勉強するけど、「理科のテスト勉強して」とか言われても何をすればいいか分からないから、スマホに逃げるって感じかな。
そういう時は、「今、何をすればいいのか、何が足りていないのか」を紙にとにかく書き出します。やることが明確化すれば勉強しやすくなるので。

結局、スマホってやりやすいからすぐに始めちゃうだけで、問題なのは「勉強が出来ていない」という状況なんですよね。で、スマホはやめられないという。
休憩でいじるのはやめた方がいいですが、どうしてもというときはタイマーで時間区切るのも手だと思いますよ😃

🐻さん
🐻さん

せいせいさんは勉強しなきゃいけないのにスマホ(ゲーム)をしてしまう時どうしますか?

News