このノートについて

中学全学年
中3理科の距離と時間の所の範囲の計算で理解してなかったので理解できるまでしました!!
やっぱり基礎が大事だと感じましたw
是非見てください‼️

おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(7)を教えていただきたいです!
中学生
理科
分速 120メートルの物体が移動する速さ(km/h)で表す 問題が解けません、 1分で120メートルだから 60分で7200メートル それを単位変換すると、1時間と7.2kmで 7.2➗1🟰7.2になりました。 答えは72km/hなのですが、何がまちがいでしょうか、 教えていただきたいです、、
中学生
理科
中3の物理の問題です。 プリントの等速直線運動の時の平均の速さを求める時、 18㎝/0.2秒=90㎝/秒であっていますか?
中学生
理科
なぜエになるんですか
中学生
理科
(2)教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
至急お願いします❗️❗️❗️ 海面上での大気圧が1000hPaの時、海面上の5平方メートルにはたらく空気から受ける力の大きさは何Nか。 という問題です。できれば詳しく解説や途中式等も教えていただけると嬉しいです!
中学生
理科
この問題の⑸がよくわかりません。 わかりやすく教えてください!
中学生
理科
この問題の答えがエになるのですが、④で「大きい」がなぜ入るのかわかりません。摩擦力が小さいほど仕事大きくなるんじゃないんですか?
中学生
理科
気温は、地上から約何mの高さで計測するか。その数字をかけ。という問題がテストで出て、僕は「その数字をかけ。」とあったのでmの単位を描かなかったんですけど○になると思いますか?
中学生
理科
この問題でなんで摩擦力をかけるのかが分かりません😭 教えて欲しいです!! 公式とかがあれば教えて欲しいです!
News
コメント
コメントはまだありません。