このノートについて

高校全学年
こんにちはー(∩´∀`∩)
何か要望があればコメントください!!
数学の他の単元についてのノートも公開してるので、ぜひ見てください😊
♩¨̮内容
<公式まとめ>
①ページ目
・有理関数の積分
・無理関数の積分
・定積分
・積分の平均値の定理
・微分積分の基本定理
②ページ目
・置換積分
・部分積分
・偶関数・奇関数の定積分
・三角関数の積分
・面積
・体積
③ページ目
・回転体の体積
・曲線の長さ
・無限等比数列
・区分求積法
④ページ目
・無限級数
・無限等比級数
<解法まとめ>
1ページ目
・部分分数分解
・有理関数の積分
・無理関数の積分
4ページ目
・微分積分の基本定理
5ページ目
・置換積分
・定積分の計算
6ページ目
・三角関数の定積分
・面積
7ページ目
・三角錐(円錐)の体積
・球の体積
・図形の体積
8ページ目
・数列の極限
・無限等比級数
9ページ目
・区分求積法
10ページ目
・無限級数
11ページ目
・無限等比級数
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の解き方を教えてほしいです!高一数学 一次不等式です
高校生
数学
⑵なんですけど、答えは合ってるんですけど、最大最小とかこことかかなーってくらいの気持ちで選んでて、、数学的に解答作るとどうなりますか、??
高校生
数学
微分積分 この問題の解き方を教えて頂きたいです。 とりあえずて接点のx座標をtと置いて接線を出すところまでは出来ました。
高校生
数学
三角関数の合成の問題です [問題]次の式をrsin(θ+α)の形にせよ。 (1)cosθ+√3sinθ (2)-3sinθ+4cosθ 解き方と答えを教えてください。
高校生
数学
数IIの問題です。 どのようにして書けばいいのかわかりません。 教えてください。
高校生
数学
75番のアではなぜ3分の1×3分の2の4乗ではダメなのでしょうか
高校生
数学
高校1年生 数学 5〜8に入るのを教えてください!
高校生
数学
高校数学の数I です! 因数分解の問題です。 解き方と、途中式を教えてください🙇 問題 (b+c)(c+a)(a+b)+abc 答え (a+b+c)(ab+bc+ca)
高校生
数学
この問題の(2)(4)について質問です。 変形の仕方がわかりません。なぜ、本来n-1乗のところがn乗になるのですか? 一般的にどういう時にこうなるのかまで教えていただきけると幸いです🙇🏻♂️
高校生
数学
微分した式からこのようなグラフが出てくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
News
コメント
コメントはまだありません。