このノートについて

中学2年生
中2理科/啓林館/未来へつながるサイエンス2/電気まとめ
*当時書いたものが残っていたので字が汚いです。すみません
*赤シートで隠すことが出来ます
おすすめノート
【中2理科】電流と磁界
815
23
【中2理科】電流の性質1
634
15
【中2理科】電流の正体
417
7
【中2理科】電流の性質2
383
11
【理科】 90点取れた 電気要点まとめ
143
0
【リク返】中2 電気~磁石までおさらい⚡🌸
132
18
🍒中2理科まとめ〝夏空☆様参考〟
103
0
電気 一問一答形式
80
3
中2 (理科) 電流の性質とその利用
58
7
中二 理科 電流〜抵抗
57
4
【中学理科2年】まとめ
37
0
このノートに関連する質問
中学生
理科
この実験で、塩酸をつけたところは陰極側、水酸化ナトリウム水溶液をつけたとこは陽極側に色が変色しましたが、変色させた原因が塩酸中の陽イオン、水酸化ナトリウム水溶液中の陰イオンですがなぜ陰極側なのに原因が陽イオン、陽極側なのに陰イオンと逆なのでしょうか😭❓💦分かりにくくてすいません💦
中学生
理科
(4)の解き方を教えて欲しいです!答えはイになります。
中学生
理科
食塩水(塩化ナトリウム水溶液)にはイオンは存在しますか? なぜ食塩水は電流が流れるのに、中性なのですか?? 教えてください🙇♀️
中学生
理科
化学 中二 水素と酸素の化合の化学変化によって、水素分子と酸素分子それぞれ50個を反応させると、 水素分子はなくなり、酸素分子は25個残って、水分子が50個できる という意味が分かりません。お願いします
中学生
理科
貼ってある写真のような実験で、 金属板のプラス極、マイナス極ってどのようにして決まるのですか? 調べたら、「イオンになりやすい方がプラス極になる。」 と書いてあるのと、「イオンになりやすい方がマイナス極になる。」と書いてあるこがありました。サイトによって書いてることが真逆で、どっちが本当なのか教えて欲しいです🙇🏻♀️
中学生
理科
教えてください!
中学生
理科
至急です!中3理科、化学単元です。 水溶液に電流を流す実験で、電流が流れた水溶液について、モーターが回った水溶液(電流が沢山流れた)、電流の針が振れた水溶液(電流が少し流れた)はそれぞれどれか教えて欲しいです。 【塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、塩化ナトリウム水溶液、塩化銅水溶液】
中学生
理科
中2のワークの問題です (4)の解説の部分の、4℃×(2.16÷6)の÷6の意味が分からないのでどなたか分かりやすく教えてほしいです🙇
中学生
理科
どうしてⅢの時2.1Aになるのか教えて欲しいです
中学生
理科
写真の(2)教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。