このノートについて

公民の勉強方法です*
この5つを見比べて見てください
なんかだんだん色が少なくなってる気がしませんか??
これは秘密があるんです。
前は色にこだわってとにかく見やすく
書くということが目標でした。
でも実はそれじゃわかりにくかったんです。どこがどう大切なのか全くわかりませんでした。
そこで私は黒・青・橙だけ使うことに!
・板書はボールペンorシャーペン
・重要な所は橙で!
・先生が言ったことや付け足しは覚え
やすいと言われている青を使う
以上です!笑
そうすれば何処が大切なのかわかるし
なにより授業用ノートをそのまま
暗記用ノートにできるんです!!!
付箋とか貼るのもいいですね〜
暗記用ノートを作る時間が減って◎
皆さんも試して見てください!

コメント
おすすめノート
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6104
54
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6099
28
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4376
29
【公民①】絶対に合格したい人のための要点まとめ
1018
4
【テ対】公民 現代社会 憲法 人権
775
10
【テ対】中3!!現代社会・日本国憲法と人権の尊重
593
11
公民 人権 テスト勉強!
527
3
【公民】記述問題対策
512
3
社会 公民 社会権〜選挙!!
434
23
【中3】謎絵で覚える!【公民❶】※更新しました!
311
2
【日本国憲法】おぼえるポイントまとめ!
251
0
【テ対】社会ノート(中3生向け)
248
3
このノートに関連する質問
中学生
公民
公民、財政についてです💭 国債費と公債金の違いとは何ですか?
中学生
公民
社会公民の質問です 三審制と再審の関係は 新たな証拠が出てきたら3回やってしまったとしても再審出来る。という事だと思ってます。 調べてもよく分からなかったのですが合ってますか?
中学生
公民
国連スピーチについて 社会の授業で国連スピーチをするんですが、何話せばいいと思いますか? 今のところ飢餓について話したいと考えています。
中学生
公民
これからの社会で、私たちはどのように経済に関わっていくべきだろう 持続可能性、効率と公正、希少性、分業と交換に着目して書きなさい。 という問題を教えてください🙇♀️🙏
中学生
公民
現在の裁判員制度では、何歳以上で裁判員に選ばれますか。また、裁判員裁判とは、裁判員が参加する裁判のことですか。だれか教えてください!
中学生
公民
中学公民 地方自治についてです。 住民投票と選挙の違いを教えてください🙇♂️
中学生
公民
税負担の割合が高くなるとはどういうことですか?
中学生
公民
三大義務と社会権の違いはなんですか? どちらにも教育と勤労などが関わっていてよく分からないです🙇♀️🙇♀️
中学生
公民
持続可能な社会をつくるために経済はどんな役割を果たすべきなんでしょうか?
中学生
公民
POSシステムの目的をできるだけ多く教えてください!
News
参考になります。
私、公民すごい苦手なんですけど緑んさんの見てすごい参考になりました!