このノートについて

高校1年生
化学基礎の第一章をまとめた授業ノートです。
図やメモを多めにしています。
第1節 物質の成分と構成元素
第2節 原子の構造と元素の周期表
第3節 物質と化学結合
予習復習、テスト前の見返し、振り返りにどうぞ使ってくだい。
___
なんと、2021年4月1日に運営さんに紹介していただけました!ありがとうございます😊
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
化学基礎です 解説ください
高校生
化学
化学基礎です 解説ください
高校生
化学
化学基礎です 解説ください
高校生
化学
化学基礎です 解説ください
高校生
化学
化学基礎です 解説ください
高校生
化学
均一の混合気体になるのか分かりません。 気体分子が飛び回っているから均一に混じり合うと書いてあるのになるほどと思いました。でも例えば、気体の採取では上方置換や下方置換を使うと思うんですが、空気より分子量原子量が軽かったら、重かったらというのを使ってやると思うんですが、それをこの問題に当てはめたら、水素は軽いから上にいく、酸素は水素より重いから下に行くでⅡはそのままで変化しないと思ったんですが、おしえてください。お願いします
高校生
化学
(1) DE間で起こる現象は沸騰と書いてありますが、なぜ蒸発ではないんでしょうか?
高校生
化学
なぜCa-xになるのですか?
高校生
化学
黄色いマーカーで囲った部分の標準状態への体積換算は50/22.4×10^3でも良いのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
高校生
化学
(1) なんでヨウ素原子の数はヨウ素分子の×2になるんでしょうか?教えてください!おねがいします。 ヨウ素分子は2原子分子だから原子の個数になるには分子の数÷2をしたくなっちゃいます、、
News
これから化学基礎の勉強を始めるものです。
タイムラインのオススメにあったので見てみたらすごくきれいで見やすいです!
化学基礎で見やすいノートを探していたので本当に助かりました!!
すごく良かったので❤️押させていただきました!
大変分かりやすいです!
なかなか成績トップの方のノートは見られないので参考にします
(*´▽`*)