このノートについて

高校全学年
高校物理を微積分を使って学び直して、マセマで大学教養レベルまで高めていくシリーズ。
今回はエントロピー増大の法則です。
マセマなのであまり複雑な数式は今回は出てこないのですけれど、本来ならもっと数学的にエグいんだろうなとは思いました。笑
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
物理
(3)がわからないです
高校生
物理
(3)で加速度の求め方は速度の変化÷経過時間ということは分かります。しかし、なぜ0、65-0、05なのかが理解できません。教えてください🙏
高校生
物理
この問題だけどうしてもわからないです。 この問題の解き方を教えてください! お願いします
高校生
物理
物理の凸レンズの計算です。写像公式の式は分かるのですが式変形がどうやってされたのか分かりません教えてください。
高校生
物理
このウってなんですか?
高校生
物理
(3)最もはなれるのは折り返し点になるのはどうしてですか。
高校生
物理
剛体のつりあい プロセス問題(3)を教えていただきたいです。 そもそものところ負のモーメント、正のモーメントとということも理解していません。 どっちもおんなじ方向回ってるから左回りやん。ってなります。 解説お願いします🙇
高校生
物理
この問題の解き方を教えてください‼️ 急ぎでお願いしたいです
高校生
物理
この問題で静電気力が反発しあってるのって、AとB両方同じ電荷だからですか?あとどうして電場の向きと電荷が電場から受ける力が同じ方向なんですか?
高校生
物理
高二物理基礎 3の途中式を教えて欲しいです
News
コメント
コメントはまだありません。