このノートについて

高校全学年
数学は中学1年生から習い始め高校、大学に行っても切っても切れない存在です。
そして、進級するごとにその文字の量は莫大になり、かわりに数字が消えていき、難化します
問題を解くにはスピードが大切。
だがしかしその中で殆どの学生があるミスをし、バツになります。
これをやると受験で即アウトです。
そのミスとは、、、、、
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
数学
Aが−1以上であることはわかるのですが、なぜyはA=-1と分かるんですか?教えてください🙇♀️
高校生
数学
(2)の答えでなぜまたはがでてくるのかがわかりません!! よろしくお願いします!
高校生
数学
なぜ組み合わせの12C6を使えないんですか?? そして、なぜ表を使うのですか?? 詳しく教えていただくとありがたいです!!
高校生
数学
やり方が全然わかりません教えてください🙇♀️
高校生
数学
(2)の赤線を引いているところがわかりません。 なぜ0より小さいのですか。どなたか教えてください🙇♀️
高校生
数学
質問です。 どうしてAB=ACの二等辺三角形であると青線のようになるのですか?
高校生
数学
数学Ⅱ 複素数と方程式です。判別式D/4を使うのが苦手でDで解いたのですが、考え方は合っていますでしょうか?
高校生
数学
囲ってあるところの出し方が分かりません。 教えてくれると嬉しいです🙇🏻♀️
高校生
数学
2の問題で、これでも因数分解できてるんじゃないんですか?答えは、(b -c)(a -b)(a -c)でした。また、まだ因数分解できると気づけなかったのですがどうやったら、おもいつきますか?
高校生
数学
数IIです。なんでこの範囲になるのか分からないので教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。