このノートについて

高校全学年
高校物理を微積分を使って学び直して、マセマで大学教養レベルまで高めていく新シリーズ♪
今回はコリオリの力とフーコー振り子です。
なんとフーコーが地球の自転を実験的に証明したお話ですね。
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
物理
答えと出来れば何の公式を使ったなど解説もあるとありがたいです🙇🏻♀️ ̖́-
高校生
物理
(1)の問題文からよくわからないです。どうしたら解けますか。
高校生
物理
物体が円運動をしている時、物体にかかる合力は円の中心を向くと思うのですが、写真の場合重力と何の合力ですか?
高校生
物理
この問題の(3)の後半についてで、解答には力学エネルギーが保存すると書いてあるのですが、保存する理由は、小球と台が受けてる保存力以外の力は、台がストッパーSから受けてる力のみで、ストッパーは動かないのでF【N】×0【m】=0【J】より、仕事をしていないので、小球と台のに物体での力学的エネルギーは保存されるということで合ってますか? 長くなってしまい申し訳ないです。回答よろしくお願いします。
高校生
物理
油膜の表面と裏面で反射した光が干渉したときと書かれていた時、自分は右側のような図をイメージしたのですが答えは左の図でした。 自分の国語力の問題だと思うのですが、どこから左図だと特定できるのでしょうか。また、右図の時はどのような問題文になりますか? 回答お願いします。
高校生
物理
(2)の問題がわかりません。 2枚目写真が私の回答なのですが、考え方が違うと思います。 どこが間違っているか教えていただきたいです。 なぜ経路差が1だと二分のλになるのでしょうか? よろしくお願いします🙇♀️
高校生
物理
問5の問題がわかりません。 特にカッコ1の図からPBの波長を求めようと思ったのですが、どこが波長1個分?となってます。 図無しでも、求め方がわかるならそれも知りたいです! また、図の波長何個分も知りたいです。 ちなみに答えは、3ページ目です。 よろしくお願い致します。
高校生
物理
(2)で9.8t=20を計算してt=2.04816...で有効数字から2.0sになることはいいんですが、(3)で2.04を使って計算していて今回みたいに割り切れなくて次の問題で使うって時どこまで値をとるんですか? 教えてください わかりにくかったら申し訳ないです
高校生
物理
物理基礎です。 (2)(3)わかりません。教えてください
高校生
物理
物理 熱 下の画像の、データ処理と書いてある下の問題を教えてください。 お願い致します🤲
News
コメント
コメントはまだありません。