このノートについて

高校化学で学習した共有結合の表し方は、原子価結合法寄りの手法です。
高校化学の電子式・構造式に加え、オクテット則の例外、σ結合とπ結合について解説。
最終更新:2020/03/22
【contents】
§1 原子の電子式(ルイス式)
§2 Cの電子式~基底状態と励起状態~
§3 オクテット則とその例外
§4 分子の電子式
§5 原子価と構造式
§6 σ結合とπ結合
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
最近はノートを綺麗にまとめる時間がなく、自分用に書いた雑な草稿がどんどん溜まっていきます。
草稿も持ち歩き用にその都度電子化してClearに保管しているので、せっかくなので公開設定をONにしておきます。
⚠︎注意⚠︎
・修正ペンを一切使用しないため、修正の仕方が雑です。また、推敲跡や色変更指示が残っており、大変見づらいです。
・画像挿入指示のみ記してあり、実際の資料画像が掲載されていない箇所があります。
『このノートの清書版を早く読みたい』等のリクエストがありましたら、優先的に作成いたします。コメントください。

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
化学
こういう場合ってどうなるんですか? 二重結合が倍になるとか調べたらでてきたんですが、 上の枝分かれOHも、、、よくわかんなくて、、 答えは一応Rとかいてありました!
大学生・専門学校生・社会人
化学
脱水した後右辺の図の作り方が分かりません 二重結合などです
大学生・専門学校生・社会人
化学
プロピンに過剰量の臭化水素を反応させた時の反応機構と生成物を教えて下さい!
大学生・専門学校生・社会人
化学
有機化学の骨格構造式についての質問で写真の化合物が解答の方は内側に線を書いてあるので正しくは二枚目の直筆の写真のように書かないといけないと思うのですが、なぜ解答の方は内側に線を書いているのですか?
大学生・専門学校生・社会人
化学
教えてください!
大学生・専門学校生・社会人
化学
学校の課題で全然分からないのでわかる方教えて頂けませんか💦
大学生・専門学校生・社会人
化学
bの問題で、解答の最後の1行の意味が分からないので教えて欲しいです
大学生・専門学校生・社会人
化学
b)の共鳴構造式の求め方を教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
化学
有機化学の質問です。 水素10コ、二重結合を3つ含む直鎖状不飽和炭化水素の炭素数を答えよ。
大学生・専門学校生・社会人
化学
分析化学の質問です。 化合物A,Bの混合物を吸着クロマトグラフィーで分離した結果、溶出時間はAの方がBよりも短かった。化合物A,Bの極性の関係性として、最も適切なものを選べ。 1.Aの方がBよりも大きい 2.Aの方がBよりも小さい
News
コメント
コメントはまだありません。