このノートについて

高校1年生
論語と孟子の本文書写、現代語訳です!
予習などにどうぞ!
【孔子】
儒家の祖であり、聖人とされる。
伝統思想に基づきつつ、仁や礼などの実践道徳によって家族愛を中心にした平和な社会の実現を目指した。
「論語」は孔子と門人たちとの言行録である。
徳治主義(人民に得を教えて導き政治をする考え方)。
【孟子】
孔子の思想を受け継ぎ、亜聖と呼ばれる。
仁義を主張し、人間の本性は善であるという性善説を唱えた。王道政治(仁義の徳によって治め天下の王となる政治)
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
漢文
なぜ無の送り仮名がシではなくキなんですか?
高校生
漢文
問二の対句って本文中のどれですか? 解説もお願いします🙏🙏
高校生
漢文
文の意味がわかりません。
高校生
漢文
ここどうして、「や」ではなく「か」なのですか??
高校生
漢文
〰️bのとこ、読みと送り仮名の模範解答が、「にくまば」だったんですけど、 わたしは、「にくめば」って思いました。 なんで「ま」なんですか??
高校生
漢文
四角1について、答えがないため漢文得意な方画像二枚目の丸つけお願いします。
高校生
漢文
国語の反語です。 なぜ「べけんや」で書き下し文にするのですか? 教科書にはこのように書いてありました。 なにか他の文字との繋がりがあるのでしょうか? 教えていただきたいです🙇🏻♀️
高校生
漢文
何でこの現代語訳になるのか教えて欲しいです。
高校生
漢文
書き下し文にしてほしいです!!テキストやインターネットで調べても見つかりません( ; ; )
高校生
漢文
也は「なり」と読まないのですか
News
コメント
コメントはまだありません。