このノートについて

Zeen's Physics Series 力学編
多くの理工系の学部では、物理学のいちばん最初に力学を学びます。力学は、物体に働く力と運動の関係を考察する分野です。多くの力学的な現象は私達の直感と一致し、また記述に用いられる数学も比較的易しいものが多いため、身の回りの現象を数学を用いて説明する、物理学という学問の入門としてもっとも適切であると考えられます。
しかし、決して力学は単純でつまらない分野ではありません。実際の運動や、記述された数式をじっくりと眺めることによって、新たな発見や、興味深い考察が次々に現れます。
目次
1 ベクトルの微積分と位置、速度、加速度 p1
2 運動の3法則と運動方程式 p6
3 慣性力と極座標 p13
4 1次元上での振動運動 p20
5 仕事と力学的エネルギー p29
6 運動量と角運動量 p38
7 惑星の運動 p43
8 多粒子系 p53
9 剛体の運動 p60
10 剛体の複雑な運動 p71
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
物理
放射線物理学の問題です。 教科書を見ても解き方が載っていなくてどの公式を使ったらいいのかが分からないので解説していただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題の解答を作っていただけませんか。院試の勉強に役立てるつもりです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
答えと解説をしていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題を解き方の過程も加えて解いていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
わかる方教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思います。 バリスタの回路構成が気になった為調べています。 下の写真で①の回路構成と②の回路構成、③の回路構成どれがあってますか? どれも違う場合どのような回路構成が正解なんですか?どこがどう違うか教えてほしいです。 また、電源が20Vの場合、下側の電源は何Vになるんですか?
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題のⅡとⅢなのですが、初期条件がなぜこんな値になるのかわからないです。どなたか細かく教えてください🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
物理
量子力学なんですけど、わかる方いたら助けていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
構造力学の問題にはなりますが、物理の範囲と存じます。 例題4・1ですが、∑Ma=-30*4-Vb*6=0の式において、Vbがマイナスになる理由が分かりません。 どなたかご開設いただけないでしょうか。
大学生・専門学校生・社会人
物理
大学物理力学です。 写真の問題の解法を教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。