このノートについて

高校全学年
南北戦争後の発展
オスマン帝国の衰退と改革
西アジア諸地域の動向
世界史の教科書が嫌い
文字だけの参考書読んでたらいつの間にか寝てる
時代の流れが繋がらない
(私が上記の該当者でした。)
だから、自分が理解できるこのノートを作りました。
同じ気持ちの人がいたら1回見て欲しい!!
キーワードにノート範囲の重要語句を載せています。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
世界史B
この問題の答えを教えてください。
高校生
世界史B
写真は参考書の中東戦争に関する記述なのですが、民主党であることとユダヤ人に冷酷なのとはどのような関係があるのですか?
高校生
世界史B
大陸横断鉄道の開通の写真に中国人労働者が写っていないのはなぜですか?
高校生
世界史B
至急です!! 分からないので教えて欲しいです!!💦
高校生
世界史B
オーストリア=ハンガリー帝国はいつで来たものですか??
高校生
世界史B
オーストリア と オーストリア-ハンガリー帝国って何が違いますか?
高校生
世界史B
歴史総合についてです。 問3と問の問題の意味が分かりません。 教えてくださいm(_ _)m
高校生
世界史B
フランスとイギリスがファショダで衝突した結果、アフリカが植民地化されたとありますが、衝突した事と植民地化は何かつながりがあるのですか?🙏
高校生
世界史B
歴史総合 について 画像の地図問題(問5)、その下の(問6)が全く分からなく困っているので教えて頂きたく思います。
高校生
世界史B
至急です! なぜオスマン帝国の衰退したのかについて内容が合ってるか確認していただきたいです! 非トルコ民族のアラブ民族の民族的自覚 ⇒衰退期に入る ↓ 第2次ウィーン包囲失敗 ↓ オーストラリア軍などの反撃を受け、カルロヴッツ条約でハンガリーを破棄(手放した?) ⇒バルカン半島で大きく後退 ↓ この後がまだ分からないです💦 抜けてる部分,間違ってる部分,条約後について教えてほしいです🙏
News
コメント
コメントはまだありません。