✨ Jawaban Terbaik ✨
先生は「go DOINGの後の前置詞はinかat」って教えます。これは覚えた方が手っ取り早いです。go fishing in the river と50回くらい唱えてください。この例はfishingに限りません。「go shopping at the store」など。
理由も書いておきますが、ネイティブ以外にはピンとこないと思うので見なくて混乱したくなかったらこれ以上見ないでください。
「he studied hard to be a teacher」は「彼は一生懸命勉強をして先生になった」ですが、このtoは結果を表します。即ち、toの後は結果が来るイメージなんですね。「go to china」は、goという動作の結果、中国という結果が得られたという感覚です。
本題に戻りますと、「go fishing to the river」は、「釣りをするという動作の結果、川に着いた」つまり「釣りをしながら川に向かった」というイメージが持たれます。もちろん貴方が言いたいのは「川に着いてから釣りをした」わけですから、ニュアンスに大きな差が生まれ、バツとなるわけです。
とてもわかりやすかったです…!!ありがとうございます!