English
SMA
Terselesaikan

第一文型と第三文型の見分け方を教えてください!

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

そもそも文型というのは5種類に分けられます。

《第一文型》→S V(M)

《第二文型》→S V C

《第三文型》→S V O

《第四文型》→S V O1 O2

《第五文型》→S V O C

Sは主語、Vは動詞、Oは目的語、Cは補語、Mは修飾語(前置詞句など)です。

◆第一文型と第三文型の違いですよね。
それは目的語をとるかどうかで判断しましょう。

言い方を変えれば、自動詞をとるか他動詞をとるかの違いです。

自動詞・・・第一文型(S V)

他動詞・・・第三文型(S V O)

⚠️間違っても動詞を丸覚えしようとしてはいけませんよ。第三文型をとる動詞(他動詞)は凄まじい数ありますので…。

○自動詞はS Vで文が完結します。

(例)I live in Tokyo.(私は東京に住んでいる)

→SがI、Vがlive、Mがin Tokyoです。この場合、liveは第一文型をとる、すなわち自動詞ということになります。

○他動詞はS V で文は完結しません。Oという目的語を必ずとります。

(例)He has money.(彼はお金を持っている)

→SがHe、Vがhas、Oがmoneyです。この場合、has(have)は「お金を」という目的語をとるので第三文型である。つまり、他動詞というわけです。

★どうやって見分けるかは「なにを?」って聞く必要がなければ自動詞、聞く必要があれば他動詞です。

住む→なにを?って聞かないから自動詞。

持っている→なにを?って聞くから他動詞。

これで95%は見分けることができます。ぜひ頑張ってください👍

ゆい

遅くなってしまいすみません、ありがとうございました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?