Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

絶対、合同式使った方がいい。答案として、ダサい。

継続は力なり②

担当者には申し訳ないけど。

継続は力なり②

どれ解説したらよい?

継続は力なり②

どれも解き方は同じ気もするので、どれか。

継続は力なり②

どうぞ。

継続は力なり②

どうぞ。

継続は力なり②

記述答案は、かけるようにしておいた方がよい。

^_^

こんなのならってないんです、、

Post A Comment

Answers

合同式で解かないなら、二項定理からのアプローチでしょうか~

(1)
4^100=(3+1)^100なので、1の100乗を3で割った余りが答え
(2)
3^3=27=13×2+1
3^100=(13×2+1)^33×3なので、1の33乗×3を13で割った余りが答え

Post A Comment

3÷13=0余り3
9÷13=0余り9
27÷13=2余り1
81÷13=6余り3
243÷13=18余り9、、、

3、9、1のサイクルができてるから99番目が1ってわかってその次の100番目の余りが3

Post A Comment

4÷3=1
4の二乗=16
16÷3=5余り1
4の三乗=64
64÷3=21余り1 余りがずっと1

だから100乗しても余り1

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?