✨ Jawaban Terbaik ✨
選択肢に合うものとしてm=0を選んだだけでは。
問4の結論は、この式が成り立つとき、
fの音波は消えるということ、というのは
おわかりかと思います。
mに0,1,2,…のどれを入れてもfの音波は
打ち消し合います。
m=0のときl=c/4f
m=1のときl=3c/4f
m=2のときl=5c/4f
…
のようになり、lがこのどれで合ってもfは消えますが、
選択肢に合うのはm=0のときだけです。
問5
なぜm=0にすると、振動数fの音波が打ち消し合うようになるのでしょうか?
✨ Jawaban Terbaik ✨
選択肢に合うものとしてm=0を選んだだけでは。
問4の結論は、この式が成り立つとき、
fの音波は消えるということ、というのは
おわかりかと思います。
mに0,1,2,…のどれを入れてもfの音波は
打ち消し合います。
m=0のときl=c/4f
m=1のときl=3c/4f
m=2のときl=5c/4f
…
のようになり、lがこのどれで合ってもfは消えますが、
選択肢に合うのはm=0のときだけです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
そういうことだったんですね!笑
ありがとうございます!