Physics
SMA

4月から物理を学びます。中学の頃から化学や物理系の単元が苦手で...高校物理はもっと難しくなると思うので何か良い勉強方法があったらおしえてください。

Answers

教科書は、初めて使うとゴミになるが、できるようになって仕上げる時に手元にあると最良のテキストになる!公式の丸暗記にならないように含まれている意味をしっかり僕などから学ぶ。必要に応じて微分積分を使うことになる。大丈夫ですよ。参考書に乗っているような、堅苦しい説明はしないですから。図はサボらないこと、なぜ、そうなるのか時間をかけて追求すること。せっかく時間をかけて解いた問題は、解法のプロセスを必ず、言語化すること。以上です。物理は力学に始まり、力学に終わる。力学が肝心です。基本原理に忠実に行こう。ようこそ、物理の世界へ!

継続は力なり

フォローよろしく。

choco

わざわざ何週間も前からの質問に回答してくださってありがとうございます☺︎

フォローに関してはプロフィールに書いてあるように、参考になるなぁ...という方しかフォローするつもりないので...ごめんなさい。

Post A Comment

物理は教科書だけ読んでも理解できないことが多い
だから、何かしら参考書(できれば予備校の先生が書いたものがいい)を読んで、公式を使えるようになって、教科書を読むとすごい理解できる

正直、高校の授業は聞いても分からなかった笑笑

choco

ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!

Post A Comment

自分は公式を忘れがちなので自分なりにまとめた公式ノートを作りました。
ただしそれは分からないところが出てきたり、テスト前にやるといいと思います!

choco

ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!

Post A Comment

まずは基礎的な問題を何度も解くのがおすすめです。同じ問題を数回解いて、勝手に手が動くくらいになるといいと思います。1問に時間をかけないようにするといいですね。
あくまで私が物理を得意になった方法なので、個人差はあるかもしれませんが…

choco

ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?