Japanese classics
SMA
Terselesaikan

四段活用のものを8つ 教えて欲しいです!
他のと何が違うのか、できたら解説もお願いしたいです。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

四段活用のものは 2, 3, 6, 7, 8, 9, 10, 11 です。

解説: 四段活用のものはそれぞれ「ず」をつけると、「ず」の前がア段になります。
2 あはず
3 のぼらず
6 さぶらはず
7 驚かず
8 たまはず
9 いはず
10 思はず
11 立たず

7は「ず」をつけると「あらず」になりますが、「あり」「をり」「はべり」「いまそかり」だけは「ラ行変格活用」と覚えておくといいです。

そのほかのものは「ず」をつけても「ず」の直前が「ア段」にはなりません。
1 生まれず
4 きはめず
12 ゐず

ヒなた

なるほど!!

すごくわかりやすい解説 有難う御座います!
助かりました🤩

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?