Japanese history
SMA
Terselesaikan

どなたか王政復古の大号令とと大政奉還の説明を簡単にしてくれませんか??(;´Д`)あと出来れば五箇条の御誓文も教えていただきたいです(´・ω・`

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

江戸時代終わり〜明治開始の流れですね。
ざっくりいきます。

倒幕の流れ
大政奉還→政権を幕府が朝廷に返す
王政復古→朝廷に政権が戻ったから、天皇が政治するぜっていう宣言
この2つはセットで覚えましょう。

明治になる
五箇条の御誓文→明治政府(新政府)の出した基本方針

その後方針通りにいろいろ政策出すわけです。

ぴよ(´・8・`)

ありがとうございます!(*´ω`*)

Post A Comment

Answers

・王政復古の大号令
大政奉還の後に長州と薩摩が調子に乗って、幕府を廃止して藩が共同で政治できる感じにしたこと。
・大政奉還
1867年(人は胸騒ぎ)に徳川15代目のよしのぶ君が「大政奉還(政治に関するでかい力をとりま朝廷にかえすわ)する」と言ったらそれが許されて、鎌倉時代から続いていた武士の時代がおわったとさー。
・五箇条の御誓文
1868年に明治天皇が発表した基本方針。
さらっと内容説明すると
1つ目、みんなの意見聞きまーす
2つ目、みんなで団結しよーや
3つ目、みんなで協力して変化してこーぜ
4つ目、古くて悪いものは捨てて、外国にすり寄ろう
5つ目、知識つけて、天皇政治良くしよーぜ

こんな感じです。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉