Physics
SMA

物理基礎の問題で(3)で何を問われているか分からないです。解答①〜③のx=の値についても、どのように答えを選別したか、注目するポイントを教えてもらえると助かります。

240 グラフの読み取り方 右向 きに進む正弦波があり,媒質のある 点の変位の時間変化が図(a), 時刻 t=0.20sの瞬間の波形は,図(b)で ある。 次の問いに答えよ。 変位y [m〕↑ 図 (a) ある点の変位yの時間変化 0.20 1.00 時刻 [s] -0.20 変位 [m] 図 (b) 時刻 t = 0.20sの瞬間の波形 0.20 この波の速さは何m/sか。 0 Q10 20.20 Q30 0.40 位置 x[m] -0.20 (2)図(b)において,媒質の速度が下 向きに最大である点の座標を すべて答えよ。 変位y [m] 図 (c) 時刻 t = 1.40s における波形 0.20 AAS + 0.10 20.20 0.30 0.40 位置 x 〔m〕 -0.20|- 30m<x≦0.20mの範囲で,変 elm 0. 位の時間変化が図 (a) のようになる点の座標 を求めよ。 (4) 時刻 t = 1.40sにおける波形をかけ。 11 1 3 1m
のうち、下向きに動いているのが r=0.15m, 0.35mの点であることが 分かる。 答 x = 0.15m, 0.35m (3)① (右図) 図(a)の点は,時刻 t=0.20s (図 (b)の時刻)において, 変位がy=0mで上 向きに動いていることが分かる。 ② 図(b) (時刻 t = 0.20s) において ■変位y [m] 0.20 0<x≦0.20 の範囲で変位がy=0m なの はx=0.05, 0.15mの点である。 媒質の速度が下向きに最大 図(a) ある点の変位yの時間変化 1.00 時刻 t [s] 〔時刻 t=0.20sのとき, 上向きに動いている。
③ (2) でかいた図から, 時刻 t=0.20sのときx=0.05mの点 は上向きに, = 0.15mの点は下向きに動いていることがわ かる。 ①~③より, x=0.05m 答 x = 0.05m (4) 波形はt秒間に x=vt 〔m〕 進む。 時刻 t = 0.20s から t=1.40sまでの経過時間は 1.40s-0.20s=1.20sなので,この1.20sの間に波は,図(b) から距離 = 0.25m/s×1.20s= 0.30m 進む。 図(b)でx=0mにあった山は変位[m] 図 (c) 時刻 t = 1.40s
物理基礎

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?