English
SMA

「〜では」という表現の時
with 〜
In~
とありますが、何が違うのですか?
写真の例文でIn computer programs, と言うことは出来ますか?

Answers

これはすっごく難しいですねー

computer programs という単語にinが常に使われないわけじゃないんです、ただ、
えーとややこしいのですが

「プログラム」というのは、コンピューターに命令を与える文章のことですよね。

で、
minute error 小さいエラー は
プログラムの文章の「なか」にある、文の書き方の誤り
だとは思うんですけど

その小さいエラーによって引き起こされた
major problems 大きな問題 っていうのは
プログラムの文章のミス ではなくて
コンピュータの動きがおかしくなってしまって
コンピュータが壊れたり、コンピュータに繋いでる他の機械までおかしくなってしまう、とか
そんなことを言ってるんだと思うんですよ

プログラムの文章の1箇所小さいミスがあったら
そのせいで
プログラムの文章中の他の部分に大きなミスが生まれる
ってことはないでしょう??
文章の書き間違いは、小さいミスは小さいミスで1つ
大きいミスがあったとしたらそのミスはそれで1つ
単独のミスが2つでしょう?

だから、
In computer programs
コンピュータープログラムの「なか」で
の話を超えちゃってるんですよ

ここでは「道具」のwithを使って
コンピュータープログラムを「使うと」
小さいエラーがでっかい問題を引き起こす
と言ってると思います

ご丁寧な回答ありがとうございます。
私は例文を「プログラムで(空白が多いなどの)小さな誤りが、(正しく出力されないなどの)大きな問題につながる」と考えたため、話はコンピュータプログラムで留まっていると考えたのですが、その場合はinを用いて大丈夫ですか?

ののののの

うーん
そもそもの「プログラム」とは何かというのが、僕の認識とは違うんじゃないですか?

僕はプログラムは、あくまでコンピュータを制御する命令の「文章」だと考えてます。この英文もそうなんじゃないかと思います。
質問者さんは、プログラムを、
「コンピュータへの命令の、入力から出力までの過程」としてとらえているように思います。
コンピュータに何らかの命令が言語によって与えられる

その命令に従ってコンピュータが動く
という一連の流れのことですね。
そういうふうに捉えてなかったら「正しく出力されない」ということが、プログラムの"なか"の出来事にはならないですよね。

だから、その捉え方から言えば質問者さんのおっしゃることは筋が通っていると思います。
けど、今回のご質問の一文が何らかの長文の一部だとしたら、
その長文では「プログラム」というものをどういうものと捉えているか、それを確認する必要がありますね。
あと、この文章に限らず一般的にprogramというのが何を指すのかとかも

今この限られたやりとりの中で言えることはそれくらいかなと思います

ののののの

1番最初のコメントに追記します
ご質問の英文は
コンピュータープログラム(=文章)を「使うと」
(文章の中の)小さいエラーが
(文章の外の)でっかい問題を引き起こす
と言ってると僕は思います
だから、内容の理解としては
質問者さんと似たようなことを考えてると思うんです

ただ
果たしてこれがプログラムの「中」と言っていいのかかどうかは
「プログラム」とは何か、それ次第
この文章の言う「プログラム」とか、
一般的に「プログラム」という言葉が何を指すのかとか、そのへんをちゃんと考えないと何とも言えないと思います。
少なくとも、今回の英文と、質問者さんの認識との
ズレがあるのはその辺のことだ思います

ありがとうございます♪

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?