✨ Jawaban Terbaik ✨
因数定理はご存じですか?
これ↓の因数定理を参考にしてみてください。
わからなかったら連絡ください。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/r2_math2/assets/memo/memo_0000001345.pdf
どちらも途中から計算が違ってますが、因数だけを見つけるだけなら、実際に割り算をしなくてよいです。
先ほど貼ったサイトの四角2の因数定理のところだけ参照してやってみればできます。
x-1 なら、x=1を代入して、0になったら、x-1を因数に持つということになります。
1¹⁰⁰ - 4×1⁹⁹ +3 =0
となりますね。だから x-1 を因数に持つということです。
でも、、、x=-1 を代入すると、
(-1)¹⁰⁰ - 4×(-1)⁹⁹ + 3 = 1 + 4 + 3 = 8
となり 0 にならないですね。
だから x+1 は因数に持たないです。
ちなみに、貼られた割り算のほうですが、、、
左側のところ下は、
3 から 3x⁹⁸は引けないです。
3は定数項、3x⁹⁸は、x⁹⁸の項なので引けないです。
上にはx⁹⁸の項はないので、何も無しから、3x⁹⁸を引いて、-3x⁹⁸となります。
そして、また-3x⁹⁷をかけて、、、、
というように、順にやっていく必要があります。
割り算の方法しか分からなくて、98から1まで全部書かないといけないのかなって思ってたので助かりました!
そんなことしてたら日が暮れますね(^^)
また何かあったら連絡下さい。
問題が英語なのが新鮮ですね。数学のカリキュラムもアメリカのなんですか?
アメリカの現地校に通っているので全て英語です…!
問題文が英語だと答えてくれない人が多かったのでほんとに助かりました
そうなんですね。
また何かあればいつでも連絡くださいね🤗
最後の桁のXの数が合わないんですけど、これでやり方合ってますか?
両方違うってので合ってますか?🙇♂️