Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

前半部分のご質問についてです。
そうだといえば、そうですが、そもそも軸の方程式の求め方を書きますね。
2次関数の式を平方完成して、
 f(x)=(x - p)² +q
の形にしたときに、軸の方程式は、
 x=p
となります。
 f(x)=(x + p)² +q
ならば、軸の方程式は、
 x = -p
です。
だから、(x-◯)² のマイナスの形に変形しています。

ここまで、わかっていただけますか?

Mio

分かりました!!

Mio

1番初めの質問が分かりにくかったかもしれないので訂正します
a>0が分かるのはなぜかもこの後教えいただきたいです🙇🏻‍♀️

かき

> 1番初めの質問が分かりにくかったかもしれないので訂正します

これは、後半の、
「同じく6行目のa>0であるから〜の文も分からないので教えて頂きたいです」
を、
「a>0が分かるのはなぜかもこの後教えいただきたいです」
に訂正された、ということですか?

かき

そうならば、ですが、
問題文に、「aを正の定数とし」 と書かれてるからです。

Mio

すみません見落としてましたありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

かき

いえいえ。わかっていただけてよかったです😊
頑張ってくださいね。
あと、フォローありがとうございます。お返しさせていただきました。
また何かあれば連絡くださいね。

Post A Comment

Answers

X+をX-にするのは、解答欄が-aの形になっているから変えるということですか?それとも計算しやすいからなどの理由ですか?
>平方完成して(x-k)^2のとき、軸はx=kなんで、( )中のxの後ろを-にします。

同じく6行目のa>0であるから〜の文も分からない
>[1]の範囲では、x=1のときが最小値、
[2]の範囲では、軸が範囲の中にある場合で、軸の値が最小値ということ🙇

Mio

ありがとうございます🙇‍♀️
軸はX=Kとはどういうことですか?

🍇こつぶ🐡

軸はX=Kとはどういうことですか?
>Kは一般にはという意味で、今回はk=3-aでしょ。
だから軸は、平方完成するときにxの後ろを-にするという最初の質問の説明にk としただけ🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?