✨ Jawaban Terbaik ✨
まず、shockという動詞は他動詞です。
他動詞というのは直後に直接名詞(目的語)をおかなければならない動詞のことです。
①has shockedはhasが助動詞でshockedが動詞となるのでこの動詞の後に直接名詞が来ておらず、forが来るのはおかしいと言えます。
同様に②shockedも同じ理由でおかしいです。
③was shockedはそもそもshockは(ショックを与える)という意味があるのでshockedは(ショックを与えられる)という意味になります。今回の問題ではitは自転車を盗まれたという物事をさしています。(物事はショックをあたえた)と言えるので④was shockingが正解になります。
わかりにくいところがあったら言ってください😿
長くなっちゃってごめんなさい🙇♀️
was shockingではwasが動詞として働いています。
wasはbe動詞なので自動詞となります。
自動詞というのは直後に直接名詞(目的語)をおくことができないので()の直後にfor maryとおいて、前置詞+名詞の形をとっています
どうですか?わかんないとこあったら答えます!!
わかりました。
ありがとうございました。
わかりやすい説明をありがとうございます。
1〜3が違う理由はわかったのですが、4が合っている理由を目的語の観点から教えてください🙇
お願いします