(3)はたすき掛けでもできるよ〜
この人が計算したみたいに、解の公式使って解けばでてくるよー
たすき掛け習ってるならそっちの方がいいかもだけどね...
ありがとうございます‼︎
教科書を参考に解きましたが
答えが合いません
正しい途中計算と違う点を教えてください
(4)の√の中は21になるはずです
違ったら教えてほしいです
(3)はたすき掛けでもできるよ〜
この人が計算したみたいに、解の公式使って解けばでてくるよー
たすき掛け習ってるならそっちの方がいいかもだけどね...
ありがとうございます‼︎
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
121と11はどこから来ているんですか