Physics
SMA
Terselesaikan

(3)の解き方が分かりません。回答を見ても。教えてください🙇‍♂️

180. 失われた力学的エネルギー図のように、水平とのな す角が45℃の粗い斜面上に、質量 m[kg]の物体を静かに置く と、物体は斜面をすべり始めた。 物体と面との間の動摩擦係 数をμ', 重力加速度の大きさをg[m/s'] とする。 (1) 物体にはたらく重力, 垂直抗力はそれぞれ何Nか。 (2) 物体が斜面を距離 s〔m〕 すべる間に、重力, 動摩擦力, 垂直抗力がした仕事はそれぞれ何Jか。 (3) 斜面を距離s〔m〕 すべったとき, 物体の速さは何m/sか。 (4) 斜面を距離s(m) すべる間に、 摩擦によって発生した熱量がすべて物体に与えられ たとする。 物体の比熱をc[J/(g・K)) とすると, この間における物体の温度上昇は何 (名城大改) 2 初に世にはたワ払しない。 (3) 運動エネルギーの変化は、物体がされた仕事に等しい。 s〔m〕 をす べる間に、物体は重力と動摩擦力から仕事をされ, その仕事の和は W,+W2〔J〕 である。 物体の速さをv[m/s] とすると, 2mgs2μ'mgs mv²-0= 2 p=√√√√2 gs (1-μ) (m/s) ATV 1 2 mv²= √2 mgs 2 m (kg) Hits 1/(a.k) tan s(m) -(1-μ) 別解 (1)(2) 直角三 角形の辺の長さの比を利 用すると、重力の各方向 の成分 mg Far + * mig √2mg 紫オベン
失われた熱エネルギー

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

物体の運動エネルギーの変化量=物体が外部からされた仕事
ΔK=W

という関係があるので、

ΔK=1/2mv^2-0
(s[m]進んだときの運動エネルギー-最初の運動エネルギー)

W=重力がした仕事+動摩擦力がした仕事

として、vについて、解けばいいです。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?