Japanese history
SMA

北面の武士とか、なんとかの武士とか、確か三つぐらいあったと思うんですけど、それぞれを詳しく教えてください!

Answers

宇多天皇→滝口の武士
後白河法皇→北面の武士
後鳥羽上皇→西面の武士
役割は自分で調べてみ

Post A Comment

2つしか思いつかなかったのですが、とりあえず私の知ってる2つを。

滝口の武者(武士):10世紀以降に宮中を警備してた武士。清涼殿の北東の滝口に詰所があったので、滝口の武者と呼ばれた。

北面の武士:白河上皇の時(11世紀後半から12世紀前半)に院御所(上皇の住まい)の北面の警備をしていた武士。ここから、武士が政界へと進出して行く。西行(山家集の著者)は、出家する以前はここに所属していた。

これくらいしか思いつきませんでした。すみません

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?