(1)「申す」は訓読みでありサ行四段活用。
対して他は音読み+「す」の形。よってサ変となります。
(2)「罪」はここでは訓読みですが、(1)の逆です。送り仮名のない「罪」に「す」がくっついているといえばわかりやすいです。
解き方がわからなくて困ってます💦
見分け方わかる方いたら教えてほしいです🙇
(1)「申す」は訓読みでありサ行四段活用。
対して他は音読み+「す」の形。よってサ変となります。
(2)「罪」はここでは訓読みですが、(1)の逆です。送り仮名のない「罪」に「す」がくっついているといえばわかりやすいです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉