Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

フマル酸はあってますが、マレイン酸がちがいますね^^
Oがつく位置がおかしいです!
違う理由は2つあります
①マレイン酸の定義
マレイン酸は二価のカルボン酸です。どういうことかというと2つのカルボキシ基を持つということです。主さんの書き方だとマレイン酸はカルボキシ基がないですね^^;
②Cの価数
炭素は14属の元素なので4つの手を持ちます。しかし主さんの書き方だとマレイン酸の中心部分の手の数が6本で、存在しない形となっています。

こんな感じで伝わりますかね、?納得いかなかったらまた聞いてください!

yyy

ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?