Geoscience
SMA
Terselesaikan
全然分かりません
教えてください🙏お願いします🙇♀️
問4 文中の①~⑤に入れるのに最も適当なものを、それぞれの語群から選んで、ア、イ、ウ、エで答えよ。
海面近くの海水の密度は, 太陽放射の吸収, 放射冷却, 大気との熱交換 (①)などによって変化している。
密度を増した表層の海水は、下の海水と混合して、水温のほぼ一様な混合層をつくる。そのすぐ下には、水温
が深さとともに大きく変わる水温 (②) があり、水温の季節変化はこの層の下の深層には直接およばない。
深層水の密度は深さとともに大きくなる。 外洋の深層の海水は、(③) 緯度海域から移動してきたもので,
4000m より深いところでの水温は (④)であり、 緯度にはほとんど関係しない。
[語群]
① ア潮の満ち干イ風浪とうねりウ気圧の変化 エ蒸発と降水
②ア不安定層
逆転層ウ境界層躍層
③ ア高イ中
ウ低
④ ア約 2℃ イ約6~8℃ ウ10~12℃ 約 14℃
(3)
(4
①
-
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます😊