私が悲しんだ のは その知らせを聞いた ときなので、悲しんだ時間と知らせを聞いた時間が同じタイミングになり、
I was sad で既に過去の表現で表されているためです。
I was sad to hear of the news.ではなくI was sad to hear the news.になる理由ってことですか?
そうです!
ofのもつ意味が「出所」や「原因」、「密接な関連」といった意味を持つのでI was sad to hear the news.にofは不要になります。
最初は違いとか見分け方が難しいと思いますが沢山色んな文章を読んだり問題を解いたりしてなれることが一番だと思います。
ofの使い方の例も載せてるのであれだったら参考にしてください!
わかりやすい説明ありがとうございます!そしてofの使い方の例までありがとうございます!
タイプミスしてました!正しくは「hear of」になる理由(ofがいらない理由)が知りたかったのですが、教えていただけないでしょうか…