✨ Jawaban Terbaik ✨
🐶💕さん、現在使っている英文法参考書の『文型』を、もう一度最初からご自分の目で見て、内容を確かめてください。
以下のような説明が、必ず書かれているはずです。
①SVC(第2文型)とSVO(第3文型)の違い
第2文型:S=C(補語) Ken(S) became(V) a teacher(C). <Ken=teacher>
※Cになれるもの:形容詞、名詞・代名詞・動名詞・不定詞の名詞的用法
第3文型:S≠O(目的語) Ken(S) likes(V) baseball(O). <Ken≠baseball>
※Oになれるもの:名詞・代名詞・動名詞・不定詞の名詞的用法、✕形容詞
②SVOO(第4文型)とSVOC(第5文型)の違い
第4文型:O≠O Ken(S) gave(V) me(O) a birthday present(O). <me≠birthday present>
第5文型:O=C Ken(S) keeps(V) his room(O) clean(C) <room=clean>
参考にしてください。
もう一度自分の目で確かめてみます
丁寧にありがとうございます!!
You're welcome!😊
①補語teacherは主語の補足説明をする役割をしており、②補語cleanは目的語の補足説明をする役割をする。
①目的語baseballは、動詞likesの対象を表し、②目的語me/birthday presentも動詞gaveの対象を表す。