✨ Jawaban Terbaik ✨
(6) go to church 教会へお祈りをしに行く ※go to the church その教会のある場所に行く
(7) a people 一つの(言語や文化が同じ)民族、国民:単数形、複数形(peoples)あり ※people(複数扱いのみ) 人々
文の意味:日本人はとても勤勉な国民です。
参考にしてください。
当然の疑問だと思います。
ただ、a people:ひとつの国民・民族と表現しても、国民や民族には多数の人々が含まれます。
だから、a peopleの中身は多数の人たちを表すと考えます。
同様に、7人家族でも a family(ひとつの家族)であり、5千人の観客も a large audience(大勢の観客)と表現します。
みかんさんが現在使っている英文法参考書の『名詞』の中の集合名詞を、ご自分の目で見て、読んで確かめてください。
なるほど!!!
お早い返信なのに、とても分かりやすくて感動しました😭
ありがとうございます!
You're welcome!😊
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
(7)は、下線部の前にareが使われているので主語は複数形となっているのに対して、下線部に単数を表すaが入る理由があまり分かりません…