Japanese classics
SMA
Terselesaikan

どうやって区別したらいいですか??

次の中からサ変動詞をすべて選べ。 Ita 口 案ず ハものす き ニ 啓す ホ臥す

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

「する」という意味で使われているものは、サ変です。「ものす」はいろんな動詞の代わりになる動詞で、するという意味を持っています。また、「漢字の音読み」+「す」の形はだいたいサ変です。(漢字の音読みは中国語から来ているので、外国語を動詞として取り込んでいる形です。)
「案(アン)ず」「啓(ケイ)す」
一方、現代語にすると「〜せる」となるものは、サ変ではなく、下二段です。「着す」→「着せる」、「臥す」→「臥せる」

Post A Comment

Answers

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉